マガジンのカバー画像

ゆっくり投資 将来に備える

35
投資の話。使っている口座開設の方法についても載せています。投資先は米国、欧州、日本がメイン。最近はフィリピン、香港、シンガポールも。投資額はちょっぴりです。生き方の選択が広がるよ…
運営しているクリエイター

#フィリピン株

お金のポートフォリオ作ってみた

最近の米国株の上昇がとてつもなく、むしろ恐ろしく感じるので、最近はあまり手を出さないよう…

投資メモ 2023年3月の配当・分配金

2023年3月 157ドルと118フィリピンペソ2023年3月はVTIなどから分配金があり、157ドル(約2万…

投資メモ 2023年1月の配当・分配金

2023年1月 45ドルと50フィリピンペソ 年末のハインツ、マリオットなどから分配金や配当金が…

投資メモ 2022年12月の配当・分配金

2022年12月 125ドルと420フィリピンペソ 今月は、上場投資信託(ETF)のAGGや、J&J(JNJ)、コ…

投資メモ 2022年9月の配当・分配金

2022年9月の配当金・分配金 今月は、上場投資信託(ETF)のVTI、AGGや、個別株ではハインツな…

投資メモ 2022年10月の配当・分配金

2022年10月の配当金・分配金 41.2ドルと5ペソ 今月は、上場投資信託(ETF)のAGGなどから分…

フィリピンの決済アプリGCashが株式取引プラットフォームを立ち上げる

Philstar.comの9月21日の記事から。 以前のnote記事でモバイルウォレットG Cashで投資信託G Investができるという話を書きましたが、ユーザーがフィリピン株を取引できるアプリ内機能を導入するみたいです。 その名もGStocks。 銀行口座いらずとのこと。 年内にはプラットフォームを立ち上げ来年から全国的に展開していく予定です。 フィリピン証券取引所と地元の証券会社ABキャピタル証券と提携し、GStocksを開発して、GStocksのユーザーは

実際にフィリピン株投資をはじめてみた

フィリピン証券口座を開設して、毎月のお小遣いの中からまとまったお金を移してさっそくフィリ…

フィリピン投資のためにフィリピン証券口座を開設(2)

フィリピン証券口座を開いた話その2 結論からいうとフィリピンの証券口座開設は、自力で誰で…

フィリピンの財閥企業10社

フィリピンの経済や投資のために知っておくべき基本情報としてフィリピンの財閥の存在とその影…

フィリピン投資のためにフィリピン証券口座を開設(1)

フィリピン株に投資過去にはETFがいいと言っていたくせに、フィリピンの生活をすこしずつ実感…

フィリピン・ジョリビー・フーズ(JFC)の決算報告

フィリピンのジョリビー・フーズ(JFC)の決算報告によると2022年1~6月期連結決算は、純利…

フィリピン投資は本当に儲かるの?

経済と投資の素人のタワゴトです。 せっかくフィリピンにいるので、本業に影響しない程度にフ…

上場企業社数は275社 フィリピン市場への投資について

フィリピン市場について 以前から先進国の株式市場はもう終わりだとか、日本はダメとか、これからはアジアの時代だとか、いろんな投資の話題があります。 東南アジアで成長しつつあるフィリピン株投資についてもさまざまな情報があり、関心のある人は少なくないと思います。 フィリピンの株式市場は東南アジアの中でも歴史があり、アメリカ植民地時代の1927年にマニラ証券取引所が開設されました。 現在のフィリピン証券取引所(PSE: Philippine Stock Exchange)となった