見出し画像

変えられる要素だけに集中する

ゲームに限った話じゃないけど、「変えられない要素については考えない」という思考方法は、見通しを良くしてくれる。

スプラで試合してると、リッターに抜かれたり、味方がどんどん死んでいったりする。

そういうときは、イライラしてしまいがちではある。

なんでイライラするかというと、自分ではこうしたい、こうしてほしいと思っているのに、自分の努力とは関係ないところで、それと反対の状況になってしまうから。

理不尽を感じると人はイライラするのだろう。

けど、落ち着いて考えれば、イライラしても仕方ないことに気づく。

リッターの射程が長いのはゲームの仕様で、変えられない。

味方の動きは、自分がプレイしているわけじゃないので、変えられない。

明日の天気を自分が変えられるわけないのと同じで、どう頑張っても変えられない要素というのが存在する。

ブキ性能、編成、味方の質、相手の質、どれも自分がコントロールできる対象ではない。

自分がコントロールできるのは、結局ゲームの中で自分がどう動くかだけ。

様々な不変要素を考えたうえで、状況判断して、その場その場に合わせて、自分の行動を変えるしかない。

冷静さを失うと、その事実を見失いがち。

だいたいそういうときは、画面に写っているはずの情報から、大事な要素を見落としていることが多い。

ぼーっと対戦してると、相手と味方の編成をチェックするのを忘れてしまう。

自分が最適な行動を取るために、情報収集を怠らないのは基本。

ステージは?ルールは?相手の編成は?味方の編成は?

相手の癖は?ルーズに突っ込んでくる?タイトに待ち構えてる?

味方の癖は?特攻して死にやすい?芋ってラインが上がりにくい?

自分なりの判断基準をたくさん持てば持つほど、状況に対する解像度が上がってきて、自分が取るべき行動の指針が立てやすくなる。

直接的な対面の技術には結びつかないけども、勝負事に勝つためには必要なことだと思う。

この記事が参加している募集

ゲームで学んだこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?