見出し画像

3.27 国旗に文字が書かれている国 固定記事の続き


始めに

どうも!たんたどです。初めましての方は初めまして。この記事は以下に示す固定記事の続きとなります。固定記事の編集が重くなったので別の記事を作ることに致しました。そしてともに示すのは、自己紹介です。

留意点を中心にお読みください。

固定記事です。

留意点

・固定記事では扱っていますが、この記事では国の略称は一切用いておりません。
これだけでしょうか。では、参ります。

本題

そこそこの量があるこの分野を他の記事で取り扱ったのですが、ここでも取り上げます。調べましたところ、文字と認識できるものが書いてある国は以下が見つかりました。
・アフガニスタン
・アンドラ
・イラク
・イラン
・エジプト
・エルサルバドル
・グアテマラ
・コスタリカ
・サウジアラビア
・サンマリノ
・スペイン
・ドミニカ共和国
・ニカラグア
・ハイチ
・パラグアイ表
・パラグアイ裏
・ブラジル
・ブルネイ
・ベネズエラ
・ベリーズ
・ボリビア
・マルタ
前項の星には及ばずとも、それなりに量のある文字のある国旗を1つずつ紹介していきます。

3.27.1 アフガニスタン
 国旗は固定記事の図28(1)をご参照ください。
紋章の上から順に、以下が書かれております。
لَا إِلَٰهَ إِلَّا ٱللَّٰهُمُحَمَّدٌ رَسُولُ ٱللَّٰه=アッラーの他に神はなし、ムハンマドはアッラーの使徒なり
الله أكبر.=アッラーフ・アクバル=神は偉大なり
アフガン暦1298年=西暦1919年
أفغانستان=アフガニスタン
また、これらの和訳の証明を図1~3に示します。

図1.シャハーダの翻訳
図2.アッラーフ・アクバル
図3.帯に書かれている文字

3.27.2 アンドラ
 国章は固定記事の図70をご参照ください。
下部にラテン語で、VIRTUS UNITA FORTIOR=力を合わせれば強くなると書かれておりますが、残念ながらこの意味にぴったり合う訳は見つけられませんでした。

3.27.3 イラク
 国旗は図4です。

図4.イラクの国旗

上記アフガニスタンで取り上げた、アッラーフ・アクバルがアラビア書道クーフィー体で書かれております。

3.27.4 イラン
 国旗は固定記事の図114をご参照ください。
図5に示すアッラーフ・アクバルが上下各11回ずつ書かれております。

図5.イランのアッラーフ・アクバル

3.27.5 エジプト
 国旗は固定記事の図57をご参照ください。
ワシが抱えているか、乗っている帯にアラビア語でجمهورية مصر العربيةと、国名が記されております。和訳の証明を図6に示します。

図6.エジプトの国旗の帯のアラビア語翻訳

3.27.6 エルサルバドル
 国章は固定記事の図3をご参照ください。
国章の外側にREPÚBLICA DE EL SALVADOR EN LA AMÉRICA CENTRAL=中央アメリカのエルサルバドル共和国、国章内部の太陽の周りに15 SEPTIEMBRE 1821=1821/09/15(独立記念日)、国章内部の帯にはDIOS UNION LIBERTAD=神、団結、自由とスペイン語で書かれております。

3.27.7 グアテマラ
 国章は固定記事の図5ですが、ケツァールの項目の3.5.8で詳しく述べております。SeptiembreとSeptienbreの違いはよくわかりませんでした🤔

3.27.8 コスタリカ
 国章は固定記事の図15(1)をご参照ください。
水色の帯にはAMERICA CENTRAL=中央アメリカ、白の帯にはREPUBLICA DE COSTA RICA=コスタリカ共和国とスペイン語で書かれております。

3.27.9  サウジアラビア
 国旗は固定記事の図121をご参照ください。
緑の地に大きく白い文字でلَا إِلَٰهَ إِلَّا ٱللَّٰهُمُحَمَّدٌ رَسُولُ ٱللَّٰهアッラーの他に神はなく、ムハンマドはアッラーの使徒なりと書かれております。私はアラビア語には不慣れですので、この複雑な文字の1つ1つが何を意味するのかはよくわかっておりません。描写を省略していいのかも不明です。

3.27.10 サンマリノ
 国章は固定記事の図7をご参照ください。
ラテン語でLIVERTAS自由と書かれております。和訳の証明は図7です。

図7.LIVERTAS

3.27.11 スペイン
 国章は固定記事の図36をご参照ください。
ラテン語でPLUS ULTRA=より彼方へと書かれておりますが、これにぴったり合う翻訳は見つけられませんでした。UがVにも見えます。

3.27.12 ドミニカ共和国
 国章は固定記事の図9をご参照ください。
国章上部の帯にはDIOS PATRIA LIBERTAD=神、祖国、自由、国章下部の帯にはREPUBLICA DOMINICANA=ドミニカ共和国、福音書の中身は固定記事の3.12.14で和訳しておりますが、この文言が載っているページがあるのかは無宗教なので不明です。似たようなものは見つけました。

3.27.13 ニカラグア
 国章は固定記事の図152をご参照ください。
国章を囲むように、REPUBLICA DE NICARAGUA=ニカラグア共和国、AMERICA CENTRAL=中央アメリカとスペイン語で書かれております。

3.27.14 ハイチ
 国章は固定記事の図17をご参照ください。
フランス語で、L'UNION FAIT LA FORCE=団結は力なりと書かれております。和訳の証明を図8に示します。

図8.L'UNION FAIT LA FORCE

3.27.15 パラグアイ表裏
 国章は固定記事の図19、図20です。
表にはREPUBLICA DEL PARAGUAY=パラグアイ共和国、裏にはPAZ Y JUSTICA=平和と正義とスペイン語で書かれております。

3.27.16 ブラジル
 国旗は固定記事の図99をご参照ください。
ポルトガル語で、ORDEM E PROGRESSO=秩序と進歩と書かれております。

3.27.17 ブルネイ
 国旗は固定記事の図181をご参照ください。
三日月にはアラビア語でالدائمون المحسنون بالهدى=常に神の教えに従え、帯にもアラビア語でبروني دار السلام=穏やかな地ブルネイと書かれております。アラビア語は不慣れですが(2回目)、字形の照合をしたところ合致しました。しかしこれに一致する訳をするサイトが見つかりませんでした。

3.27.18 ベネズエラ
 国章は固定記事の図23をご参照ください。
帯に19 DE ABRIL DE 1810 INDEPENDENCIA REPÚBLICA BOLIVARIANA VENEZUELA FEDERATION 20 DE FEBRERO DE 1859と長々と書かれておりますが、1810/04/19に独立、1859/02/20に連邦戦争勃発という意味です。

3.27.19 ベリーズ
 国旗は固定記事の図11(1)をご参照ください。
ベージュの帯にラテン語でSUB UMBRA FLOREO=木陰の下で支えると書いてありますが、和訳の証明は得られませんでした。

3.27.20 ボリビア
 国章は3パターンの描写があり、そのうちの1つを示しますが、どれにもBOLIVIAと書かれております。

3.27.21 マルタ
 国旗は固定記事の図71(1)をご参照ください。
ジョージ・クロスにFOR GALLANTRY=勇気を讃えてと書いてあります。


終わりに

さて、如何だったでしょうか。言語としてはアラビア語、英語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ラテン語が使われていることがわかっていただけたと思います。どれも話者数と使用している国が多いものばかりです。執筆していたら中国の国旗に中国語が書かれていないことに違和感を覚えたほどでした。それでは、続編でお会いしましょう👋


ツールと参考文献、ウェブサイト

🔧ツール🔧

1.Cent Browser
2.DeepL翻訳:高精度な翻訳ツール


💻️参考ウェブサイト💻️

1.クーフィー体(くーふぃーたい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
2.国旗の絵文字|tantado_
3.ヨハネの福音書8章32節 | キリストの栄光教会
4.連邦戦争とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?