見出し画像

もろ散歩 - 都心一周

こんにちは。諸々です。
続きました。おめでとう🥳

 4月の半ばに近所の園芸店で購入した白丁花の様子がおかしく、(葉が黒く変色)買ったお店に持って行ったところ土が栄養不足だったようで、無料で植え替えと肥料を与えていただきました、、、気前のいい店主に感謝です。

「風通しが悪いとダメ!生きてるから!」とのお言葉をいただいたのでなるだけ換気をしようと思いました。(汗)

写真は帰り道に撮ったものです。病気とかじゃなくて良かったね。(諸悪の根源が何を言う)

画像2

これからもよろしくお願いします


さて本題です。
また思いつきで自転車に乗ってプラプラしてました。
ルートはこんな感じ。

スクリーンショット 2020-06-27 17.50.25

こうやって測ってみると予想以上に距離があって驚きを隠せません。
GoogleMAPの測定だと大雑把な距離になってしまうのはありますが、それにしても30kmを超えてるとは思いませんでした。。。昼ごろ家を出て帰ってきたのが17時前でしたので大冒険してしまいました…。

自転車に乗ることが久しぶりだったので小竹向原のあ○ひ自転車にて空気を入れてから出発という運びになりました。ついでに環七通り沿いに走るの気持ちいだろうな、という浅はかな発想もほんの少し。

最初は飛鳥山公園の紫陽花を見に行こうかと思ったのですが、なんとなく気分じゃなかったので254線を南下。池袋、護国寺を通過する時に気になるところを見つけたので立ち止まりました。


画像3

画像4

ここは山手線の内側ですよ??
こんなに高台の土地があるとは思いもしませんでした。
一枚目の画像は小日向台の鷺坂です。傾斜はそこまで強くないのですが、曲がりくねりと長い坂で、かなりの高さがありました。二枚目が高台からの景色です。遠巻きに飯田橋のオフィス郡が見えます。

言うまでもなくかなりリッチで立派な立地で、ゆとりのある雰囲気の邸宅が多く、写真だけ撮ってそそくさと坂尾を降りていくのでした。(充分に不審だ)

そのまま東京ドームの横を通り外堀通りを丸の内方面に進みまして、皇居まで来ました。このブログのヘッダーの画像は北の丸公園です。あまりに門構えが雄大なので本当に公園なのか分からず恐る恐る足を踏み入れました。
クソデカい門の前によくあるベビーシート付きママチャリが停められていて、近所に住んでいる人にとって皇居は地域の公園みたいな感覚で利用しているのかな、と思いました。都心住みすげえな。

画像5

皇居のお堀にゴムボールが浮いている。
びっしり繁っている睡蓮の葉の草原に転がっているようで。

さらに皇居を横断して赤坂、青山を経由して渋谷へ。
宮下公園がどんどん完成に近づいています。商業施設も兼ねているらしく、未来的な外観を見てつい「公園とは、、、?」と感じてしまいます。

画像6

ここからは代々木上原までサッと行って中野通り沿いに北上しただけなので特に何も、、、

家に帰る途中、引っ越してからずっと営業停止(コロナの影響で)だったパン屋さんが営業再開していたので寄りました。期待通りのいいお店度だったので僕はもう満足です。おすすめのレモンケーキを頂きました。

画像7

画像8

犬のラベルがかわいくて衝動買いしたコーラですが、コーラと聞くと思い浮かべる低俗な感じが全くないタイプの風味で、めちゃめちゃ美味しかったです。なんとなく炭酸飲料を控えていたのですが、今年の夏はコーラシロップ作りでもしようかな、と思うほどに。

前に友人から
「自転車漕いでる時何を考えてる?」と訊かれたことがあります。

「街とか、世界のこと考えてる」と僕は返したのですが「なんじゃそりゃ(笑)」と笑われてしまったのであれ以来僕は"当たり障りのないこと"を返すようにしました。
このブログを見てくださる方はTwitterから来てくださる方がほとんどだと思いますが、こんなこと考えていますという実例みたいなものがこちらですね。

 このツイートで言いたいことは"こなれ感"がある人はかっこいいよね、っていう事です。
 「荷物をたくさん抱えて都会に行く」のは誰でも出来ると思います。ですが財布とスマホと、あと帽子だけであてもなく出掛ける。みたいなのはその土地に住んでないとor近くないと難しいと思うんですよ。
 アタッシュケースに荷物積んでスマホで地図見ながら雑誌とかSNSで見た情報通りに街を"観光"している人たちより、やっぱり街を自分の物にして、スタイリッシュに"こなしてる感"がある人の方がかっこいいし、そうあるべきなんだろうな、と思ったわけです。

 …前提を端折って発言できるのすごい楽でよくやりがちなんですけど、脳内辞書(それまで経験してきた知見で構成されていくので解釈や情報量に個人差がある) が違う人にはぜんっぜん通じないことがあるので、人に説明する際はその人の脳内辞書の方向性を確認してハイコンテクスト・ローコンテクストを切り替えできるようにしたいですね。


 僕はあまり勉強が得意とは言えず、やりたいことやったもん勝ち〜みたいな人生を歩んできました。なので知識としての学問があまり存在しないので自分で自分なりの解釈で学を産み出している感覚があります。自分で言うのなんか変ですけど。
というのも、自分が経験したり目の前で起きた事象から共通点や根拠を考えて、自分なりの教えに昇華するのが楽しいな〜と。でもそういうものって既に学問として成立して、名前があって、
そういう経験で適切な学問に触れると「(考えていたの)これじゃん!!!」となるフェイズを何回も繰り返しています。。。
友人に「最近こんなこと考えててね〜」と話すと「良かったね・・・(複雑な笑み)」と返されるのでめちゃめちゃつらいです(笑)もっと学ぶべきだった〜〜〜〜〜(泣)

もちろん出来ないと諦めているわけではないので!この歳になって少しずつ勉強をしてますよ!

だいたいそんな感じです。(クソ雑)
行動力のステータスをちょっと削って想像力に割り振りたいです。切に。

ここまで読んでくださりありがとうございます。
後半考えてることそのままアウトプットしているので乱文で申し訳ないです!

それではまた〜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?