見出し画像

アナロジーとは~最強にアナロジー思考なのは”スパイ”!?~ビジ単【#21】

アナロジーとは?

「analogy」を辞書で引くと、「類似」「類推」といった単語が出てきます。ですが、ビジネス用語としての「アナロジー」は少し意味が違います。

ビジネス用語としてのアナロジー

画像1

ビジネス用語としてのアナロジーの意味は「2つのものを結びつける」ことです。

また、少し発展させると、「物事を抽象化して、別のことにあてはめる」ことでもあります。

一例を見てみましょう。

「時計」と「注射器」この二つをアナロジー思考でつなげてみます。

「数字と針を持つ器具」

と、特徴をとらえてつなげることができました。

他にも、抽象化する例は、ぼくの教科書~メモの魔力~にて掲載しております。

アナロジー思考を鍛える方法:日ごろからアナロジーに物事をとらえる

画像2

電車に乗っているとき、テレビを見ているとき、オフィスにいるとき、、、いつだってアナロジー思考を練習することはできます。

目に映った2つのものをアナロジーにつなげてみる。自分の生活に活かすならどうするか考えてみる。いつだって鍛えることができます。

ボードゲームでアナロジー思考に!CODENAMES

日ごろから頭を動かし続けていたら疲れちゃいますよね。なんと、アナロジー思考を鍛えることのできるボードゲームがあります!そのボードゲームがCODENAMES(コードネーム)です!!

画像3

ぼくもやったことのあるゲームなのですが、4人以上で行うと本当に楽しいゲームです。

25個の単語の中から、指定された単語を自分の仲間に答えさせるゲームで、敵より早く指定されたすべての単語を答えられたら勝利というルールです。

つまり、25個の単語のうち、指定された単語のみを、いかに関連付けて仲間に伝えられるかが大事になってきます。

ゲームをするだけでアナロジー思考を鍛えられるので、とてもおススメです!!

商品のチェックはこちらからどうぞ

おわりに

ここまで拝見いただきありがとうございます。みなさんも、アナロジー思考を鍛えて、最強のビジネスパーソンを目指してください!

このビジ単がのっている本→ぼくの教科書【#8】メモの魔力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?