見出し画像

保育園で使用済みおむつ持ち帰ってますか。

こんばんは。たのです。
問題意識を感じたおむつについて。

『地方公務員アワード2022』受賞者 廣濱 学さん(愛知県豊田市役所)

この赤枠の保育園での使用済み紙おむつの持ち帰りについて。
言われるまで嫌だったんだということを気付いてませんでした。

うちには3才になる子供がおり、紙おむつをしてます。
1日に数回、排便おむつを交換するタイミングが来るのですが、
私自身で交換するのがすごく嫌で。

子供が自宅で「うんちでた~💩」と言ってすり寄ってくると、
たの「ママにいってごらんっ、ママ代えてくれるよ♪」と、妻に押し付ける
非うんちおむつ交換派の生き方を貫いております。
ええ、非情だと自分でも感じてます。

そんな私がいうのもなんですが、たまに保育園の子供を迎えに行くと、
使用済み紙おむつの持ち帰りルーティンがあります。

使用済み紙おむつの一日の流れとしては、
①保育士さんが1-3時間に1回、子供のおむつを交換する。
②名前の書かれたバケツに、名前の書かれた使用済み紙おむつを保育士さんが入れる。(1日3回以上)
③保護者が連れて帰る際に、ビニール袋ごと使用済み紙おむつを回収し、新しいビニール袋をかぶせる。
④自宅で使用済み紙おむつを処分する。
こういう流れになっております。

ここで1つの疑問が生まれました。

なんで使用済み紙おむつを持って帰らなあかんの?

保育園は処分してくれないの?

持って帰って体調確認で開いたりする人おらんよね

これは、いろんなところで、長年の論争が起こるような話題だったらしく、
ようやく先日方針が示されました。(下記リンク参照)

保育園の使用済みおむつ「園で処分を」 厚労相が方針 負担軽減へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

指針の中では、保育園で処分することが推奨されております。
福井県の保育所等利用者は、約16,000人おります。
その中の公立保育園の65%の市町がおむつ持ち帰り派です。
おむつをしている子が何人いるかわかりませんが、

①数千人分のおむつを保育士さんが仕分け
②数千枚のビニールが破棄され
③数千人の保護者がおむつを持って帰る

これを福井県では何十年も平日毎日続けてるって不思議ですよね。
では、続いて、市町側の視点で考えていきます。

保育士さんとしては、子供のことを1番に考えてくださっているため、
おむつを仕分ける作業がなくなる分、手間としては減って、フリーな時間が増えwin-winのはずである。さらに、入口付近のバケツや袋がなくなり、場所としての効率が上がる。ただ、ゴミ処分のコストも上がる。

別の調査で、おむつの処分を園側で持つ場合のコストとして、ゴミ処分費が月1万円程度増、おむつ用の密閉ゴミ箱購入費5万円程度かかった例がありました。

そんだけの費用ならやったらいいじゃんと思うかもしれない。
ただ、この費用が保育園運営費の一部から出されることになると、子供たちが保育園で使うブロックを買うお金や、劇の衣装の費用などカツカツのところから削られると思うと、すこし心が痛む。

子供が減ってる時代であるため、保育園の予算も当然減っている。
また、これっておかしいよねって、問題意識を話せる場はあるのだろうか。
中学生・高校生は、探究学習として、地域や社会から課題を見つけることに対し、大人は、身近な問題意識・課題を放棄してないだろうか。

当事者意識を持つという観点でも、地域での対話の機会が年々求められているように感じてます。おしまい。

おまけ
みんな大好き明石市では、今年度の4月から施設での廃棄がスタートしてました。うんちバイバーイ!

明石市HPより

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?