楽しい鹿

ラジオ好きおじさん

楽しい鹿

ラジオ好きおじさん

最近の記事

聴いてるラジオメモ

少し前から仕事を変えて、前職よりもラジオを聴けるようになったので、今聴いているラジオをまとめてみたいと思います。 一応聴く優先順位を◎、〇、△、で表示しますが、いまのところまあまあ聴けてます。 面白い順ってわけじゃないんで怒ったりしないでよね!! 後これ聴いてないんかよ貴様!!って怒らないでね!! 月曜日 ・パンサー向井のチャリで30分 △  ニッポン放送 17:40〜18:10 ・空気階段の踊り場 △  TBSラジオ 24:00〜25:00 ・ミルクボーイの煩悩の塊 〇

    • ファミリーコンピュータ

      今日はファミコンの思い出について少し書いてみようと思います。 僕がファミコンを買ってもらったのは小学2年生の頃でした。 他の友達はゲームに寛容な家族だったり、兄弟がいる子が多く、大抵小1くらいから持っていたと思います。 友達の家にいけば少し黄ばんだファミコンが置いてあり、羨ましかった記憶が残ってます。 周りよりも少し遅いファミコンデビュー。 買ってもらった時はめちゃくちゃ嬉しかったですが、新品の真っ白なファミコンを見て、みんなとのファミコン歴の差を感じ、なんかモヤモヤして

      • 親への変化

        僕は元々子供が嫌いでした。 子供って側から見てると、ギャーギャー五月蝿いし、我が我がしてるし、空気読めないし、平気で好き嫌い言うし。 集団の子供なんてまぁ嫌でしたね。 道塞いで邪魔くさいし、周りは見えなくなってるし。 そんな僕でも子供が産まれるといつの間にか子供が好きになっていました。 自分の子供は当然ながら、他人の子供も。 街中で赤ちゃんを見ると心の底から「可愛いなぁ」って思うし、自分の子供と同じくらいの子供が家族で歩いていたら、マスクの中で自然と笑みを浮かべてしまうくら

        • 元カノとの復縁方法

          ……… いや知らん!!😡 こっちが聞きたいわ!!!😡 人のツイキャスの中で、noteに書くことをちょっと募集してみたところ、こんな話題があがったんですよね。 多分おふざけで「元カノとの寄りの戻し方書いてください。」って言われたからスルーしてもよかったんですけど、まぁできる限りのことはやってみようと思います。 暇だし。 noteって多少恥ずかしい事書いても平気だろ。 僕が元カノと寄りを戻したのは2回。 18歳の頃の彼女と、今の妻(当時は彼女)です。 18歳の頃の彼女とは、

        聴いてるラジオメモ

          戻ってきた社会人

          新しい仕事が始まりました。 職種は運送業のトラックドライバー。 前職では自社の品物を運ぶ仕事だったので、本格的な運送業は初めてです。 ウイングと言われるトラックを運転するのも初めてです。 初日と2日目は座学として、ドライバー直属の上司から会社や仕事内容、給料、服務規則等、色々説明してもらいました。 皆さんこんな言葉を聴いたことありませんか? "トラックドライバーって不良で喧嘩っぱやくてすぐにメンチ切る、すごく怖いイメージがありますよねぇ〜。 ハッキリ言いましょう。その

          戻ってきた社会人

          非労働最終日

          さて明日から新しい仕事が始まります。 正直不安が無いとは言えませんが、それよりも楽しみな気持ちの方が強いので、それはまぁいいんです。 それよりも、この1ヶ月にも及ぶ休暇期間で自分は何をしてたんだ…としっかり落ち込んでおります。 家族とどこかに出掛けるのは良しとして、 1人でいた時の自分は本当にクソですね。 無気力人間。 出掛けることなんて数える程しなかったし、出掛けてもしょーもない事しかしてません。 後から考えてみても意味や意義が見つからないことばかり。 今思うと出掛けて

          非労働最終日

          ありがたい!

          前回、前々回と割と真面目に、僕ら夫婦の不妊治療や妊娠、出産について書いてみました。 書いてる最中に読み直してみて、文章力の無さで落ち込みかけてましたが、 割と良い感想を頂けたんで書いて良かったかなっと思えるようになりました。 ある人は「女性目線の出産レポは多いけど男性目線の話は新鮮だった」 って言ってくれたり、 別のある人は「感動した、子供にもオカン・オトンって呼ばせますか?」 と言ってくれました。感動ってことよりもイジりが強いですけど😅 また別の人は「鹿さん真面目な

          ありがたい!

          子供②

          前回の【子供①】に引き続き、ちょっと前の事を思い出しながら記事を書いていきます。 前回は不妊治療〜妊娠してお腹が大きくなるまで、でした。今回は出産するまでの話になります。 まず妻が妊娠して思ったのは、周りのみんなが暖かい対応をしてくれるってことでした。 僕ら夫婦の共通の友達は既に子供がいる夫婦が多かったこともあり、みんな優しい言葉をかけてくれました。 20歳の頃はあんなに尖って女性を泣かせてきた友達も、 「今は奥さんの体調優先なんだから鹿がちゃんと支えてやれよな。」 とか言

          子供①

          僕ら夫婦は自然妊娠ができませんでした。 20歳から付き合いだして、何回したかわからないくらいSEXしてますが、全くかすりすらしませんでした。 つっても若い時は中出ししてませんけどね😅 28歳で結婚して埼玉に住み始めて、まだ稼ぎが少なかった30歳くらいまでは中出しせず、 そろそろ生活に余裕ができてきたと、30歳過ぎてから中出し開始。 それでも子供はできませんでした。 独学でタイミング法をやってもダメ🙅‍♂️ 僕ら自身、もうSEXしだして10年経ってるので、気が乗らないけど

          上書き

          5/10月曜日、ゴールデンウィークが明けたこの日、我が家は富士急ハイランドに行きました。 ゴールデンウィーク中はどこにも出掛けずに家で過ごしてきましたが、流石に息子に申し訳ないと思ったので、園内にあるトーマスランド目的で、朝7時に家を出ました。 我が家から富士急ハイランドまでは約1時間半。 妻の調べでは9時開園とのことなので、30分余裕を持って出発。 到着したのは8時20分頃。 ちょっと早いけど車で少し待ってから並べばいいや、と思いましたが、やたら駐車場に車が少ないので念

          ま○毛美容師②

          前回の記事で開業しました、ま○毛美容師①の話の続きです。 その前に言っておきたいのは、僕はこのカットをしている間、一度も勃起しなかったと言う事。 確かにフェチに含まれる様な気もしますけど、こっちは真剣にお客様(妻)のま○毛をキレイにしてあげたい!と思って作業に取り組んでますからね。 もうち○こがあることすら忘れてましたよ。 では前回の続きから。 今回はIラインからです。 童貞の若者に分かりやすい解説すると、主に大陰唇の部分ですね。 ネットで「大陰唇」って調べれば余裕で医

          ま○毛美容師②

          ま○毛美容師①

          このnoteってどこまで下ネタ大丈夫なんですかね? 今回はとてもリアリティのある下ネタです、ご覚悟を。 前回の記事で実家に行った日の夜のお話です。 翌日妻は全身脱毛の予約をしていました。 脱毛の前日は、背中やお尻、ア○ル周辺など1人の手に届かない箇所を除きシェーバー等で事前にムダ毛を処理しておかないといけません。 当然ま○毛も。 なんならVラインなんかはボウボウのままにしておくと、脱毛のスタッフの人に「あ、ここはこのままでいいんだな。」って思われてなにもされない可能性も

          ま○毛美容師①

          長い

          こんにちは。 ゴールデンウィークが終わり皆さん働いているのでしょうか? 我が家では僕が有給消化中、妻も緊急事態宣言中はお休みが続く為、激長ゴールデンウィークが続いております😓 これがコロナとか関係なければ色々出掛けているんでしょうが、そういうわけにもいきませんので、家族3人でのんびり過ごすことしかできません。 今日は埼玉にある僕の実家に来ています🏠 昨年爺さんが死んでこの家には母親と猫が2匹います。 母親は典型的孫溺愛ババアなので、家族で埼玉の実家に来た時、僕は暇になり決

          ラジオの聴き方

          こんにちは。 僕はトラックドライバーと言う仕事柄、運転中にラジオを聴くスタイルが染み付いています。 逆に言うと運転中以外だと「ラジオ聴こー」ってなりにくいんですよ…😅 「よし!ラジオ聴くからな!」ってちょっと鼓舞しないと聴き始めらんないんです…😅 特に今は有給消化中ですので、毎回ちょい鼓舞の繰り返しです。 ラジオの良いところで、もれなく挙げられるのが「ながら聴き」できる所です。 僕も家で聴く時は、何かをしながらラジオを聴く様にしています。 家事なら洗濯物を干している時が

          ラジオの聴き方

          この日

          おはようございます、5月2日ですね。 この日は僕にとって少し大事な日だったりします。 僕の大好きなアーティストであるhideの命日です😢 こんな元気がない時だから「俺も死んでやろっか😡」とかちょっとだけ思ったりもしましたけど、そんなことはしません。 とは言うものの、僕がhideを好きになったのはお亡くなりになってからです。 1998年、当時中学3年生の僕はhideの追悼番組でとんでもない行列を見て衝撃を受けました。 「バンドのギタリストが死ぬだけでこんなに並ぶの!?」 って

          主題歌

          こんばんは。 子供と車に乗ると、もれなく子供が聴きたい音楽を流します🚗🎶 去年くらいまでは「おかあさんといっしょ」や「いないなばぁ」で流れる曲をかけていました。 ここ最近はもっぱらヒーロー物の主題歌を流しています。 今回はそのヒーロー物の主題歌の中で気に入ってる曲についてお話ししようと思います。 仮面ライダーゼロワン主題歌 『REAL×EYEZ』 https://music.apple.com/jp/album/real-eyez/1491888604?i=149188