見出し画像

ウズベキスタン1日目

そういえば、カザフスタンからウズベキスタンへ入国する際に、初めて荷物検査で引っかかりました。

担当者は僕が日本から持って行った非常食のカロリーメイト(チョコ、メープル味)の箱を凝視していました(笑)
その後、箱を開けて、「中身はなんだ?」「食べ物やで」というやりとりをした後、何故か包装紙のままカロリーメイトをポキっと折って、「お前もう行け」と言われました(笑)
#なんでポキっとした
#お腹空いてたのか


前回書いたように、朝にウズベキスタンに到着しましたが、バスが故障してしまったので宿まで歩きました。
宿に到着して、チャックインまで時間があったのでSIMの調達をしに外へ。
宿の近くに最大手の通信キャリアの店舗があったので、難なく購入。
#5GBで ¥260
#安すぎ


その後、余っていたカザフスタン通貨(テンゲ)をウズベキスタンソムへ両替しに銀行へ。
こちらも難なく両替完了して、ひとまず任務終了。
#この辺はもう慣れてきたなぁ


その後、地下鉄に乗って(片道約¥20)近くに"Tashkent City Mall"という、これぞ!という名前のモールをグーグルマップで見つけたので行ってみました。

すると、なんと工事中でまだオープンしていません(笑)
ちなみにグーグルマップには評価が31個も付いてますし、リアルな完成予想イメージもアップされています。
#これ絶対騙されるやろ
#オープン前に評価できるんだ (笑)


疲れが出てきたのと、チャックインの時間なのでスーパー行って水を買って宿へ戻りました。



夜行バスでほとんど寝れていなかったので、2時間ほど仮眠。
起きて、近くにあったバザールに行ってみました。
ウズベキスタンのバザールはキルギスと比べるとフルーツや野菜が新鮮に見えました。
#トマトが特に美味しそうだった



また、生肉というよりはソーセージやサラミなどの加工肉売り場が目立つくらい多品種大量に売ってました。

その後、スーパーに入ってみて現地の生活品目のチェック。
なんとなく、今回の旅ではスーパーと歴史博物館とショッピングモールには行くようにしてます。


キルギスくらいから感じていたのは、カップラーメンやインスタントラーメンがほとんど売っていないということ。
#やっぱりパンとか小麦粉系がメインなんだろう
#売っているのは韓国系のやつ (辛ラーメンは強い)

ジュース(炭酸飲料)の種類も日本と比べると全然ない。
コーラ、ファンタ、ペプシ、スプライト、エナジードリンクくらい。
#逆に日本はなんであんなにあるんだろうとなってきた



夕食は近くのレストランに入って
・ラグマン
・シャシリク
・ボーズ(肉まん)みたいなやつ(笑)

を頼んで食べてみました。
ん〜、味はカザフスタンからあまり変わらないような気がします(笑)
#変わらず美味しいということ




宿に戻って、共有スペースでブログを書いていると
「日本人ですか?」
と初めて聞かれる出来事が(笑)
#いつもは中国か韓国
#日本人旅行者が少ないということもある

「そうやで、お主は?」
「中国人やで」
「おぉ、なんで日本人ってわかったん?」
「中国人と韓国人と日本人はちょっとずつ違うからわかるやん?」
「確かに(笑)」
「あと、俺、日本人の先生に日本語教わったことあんねん」
「へぇ〜、すごいね」
などなど会話をしました。
この中国人は名前は”ぽーさん”と言って、中央アジアを旅しているようでした。来週からモンゴルに行って帰るとのこと。
中国人は中国経由でモンゴルに行ったり来たりできるからそこは羨ましいなぁ。
北京まで飛行機で行って、北京から列車でウランバートルまで行けたらめちゃくちゃ安く旅行できるんだけどなぁって思ってる。

でも中央アジアでも、VISAが必要な国が多くて旅行するのが大変とのこと。
100$払っても、取れないときもあるとか。
「日本人とかシンガポール人はどこでも行けていいよね」と言われました。
#それはその通り


会話の流れで明日共に行動することを約束して、ぽーさんは寝ました。
#同じ部屋だった

言われて気づきましたが、中国から陸路で中央アジアに入ってくるのは簡単で、安いから、カザフスタンの彼も旅行に来ていたんでしょうね〜



では今日はこの辺で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?