マガジンのカバー画像

ようこそ、レトロ建築の世界へ

21
これまで巡った建物の紹介記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

若き当主へ。 「六華苑」

みんな大好き邸宅シリーズ! 今回は旧諸戸清六邸「六華苑」をご紹介します😊 日本近代建築の礎を築いたイギリス人 ジョサイア・コンドル。 コンドル先生の手がけた建物は主に東京周辺にしか無いのですが この「六華苑」は珍しく三重県にあるのです! それだけではなくデザインも コンドル先生がそれまで手がけた建物とは違い シンプルで珍しいのです。 それは若くして家業を継いだ青年に向けてのメッセージなのでは? というそんなお話です! それでは参りましょう! 旧諸戸邸「六華苑」 三

努力家とアベンジャーズ 「明治生命館」

こんにちは! 先日開催された東京建築祭についての記事が とてもたくさんの方に読んでもらえたみたいで 嬉しさのあまり爆音で「Driver's High」(L'Arc~en~Ciel)を聞いて車通勤しております! ありがとうございます😊 今回はその東京建築祭で見学した 明治生命館について 見てきた時の熱が冷めないうちに ご紹介しようと思います! 「昭和初期オフィスビルの最高峰」 と言われたこの建物は ハンパない努力家と 当時の建築界アベンジャーズが関わり 歴史に名を刻みつける

時代がグラデーションする街 「東京」

2年前から京都、神戸で開催されてきた建築祭が この度東京でも開催されるとのことで さっそく行って来ました! 特別公開される建物と 事前予約(抽選)のガイドツアーがあるのですが もちろんガイドツアーは落選したので 特別公開の建物を回れるだけ見学して来ました。 それにしてもマジでガイドツアー当たらない😱 今まで建築祭に参加した人なら分かると思いますが 前世でマザーテレサやってたくらいの徳がないと当たらない。 本当に。 我こそは前世マザーテレサやでって言う方はぜひ応募してみてく

忠次は設計したい。「旧本多忠次邸」

みんな大好き邸宅シリーズ! 今回は愛知県岡崎市にある 旧本多忠次邸をご紹介します😊 以前、旧前田公爵邸をご紹介しまして ありがたいことに 紹介してから1ヶ月過ぎても まだスキをもらえている 私史上もっとも好評な記事になりました! 本当にありがとうございます😊 実は今回ご紹介する旧本多忠次邸は この旧前田家本邸と 建てられた時期はほぼ同じで そして同じ華族という身分なんですが 個性が全く違うのです。 その違いを見比べて 楽しんでもらえたらと思います! こだわりの邸宅

そーだったのか!?石川県!!

春が来る!ゴールデンウィークが来る! と言うことで新幹線も開通したし 今年は石川県に行って 隅々まで観光して応援しよう! 私がオススメするのはもちろんレトロな建築。 金沢市は戦時中、大きな空襲を逃れたため 残っている建築が多く見どころたっぷりです😆 そしてレトロ建築を巡っていると 金沢市のいろんな面が見えてきて この土地を深く知ることができるので せっかく行くなら ドップリと金沢にハマりましょう! ちなみにご紹介する順番ですが カテゴリ分けになっているので 決して回りや