見出し画像

エミール・ゾラ(著)『居酒屋』を読む。


この小説は19世紀のフランスのパリが舞台だが、
日本で例えると、どんな感じかなあと、考えてみて、
あっ、そうだと思いついたのが、河島英五の「酒と泪と男と女」。

忘れてしまいたいことや
どうしようもない寂しさに
包まれたときに男は
酒を飲むのでしょう
飲んで飲んで 飲まれて飲んで
飲んで飲みつぶれて 眠るまで飲んで
やがて男は 静かに眠るのでしょう

これを20年の年月と多数の登場人物とパリの昼と夜。

つまり、「酒と泪と男と女」を深く長く濃く、描き出したのがこの小説だろう。


たとえば、長さ10m、幅50センチ、厚さ30センチくらいの長く分厚い板に、
ノミと木づちでレリーフを彫る。

ノミで掘る、木づちで叩く、深く彫る、浅く彫る、太く彫る、精細に彫る……。

ひとりひとりの人物を彫る、その瞬間瞬間の時間を彫る、居酒屋やアパート、それぞれの場所を彫る……。

彫った跡を触る、肌で感じる、眺める……。

めくりあがる、反り上がる、切り落とされる……木くずの山々……。

出来上がったレリーフよりも、その足元で踏まれ続けた、木くずたちを描いた物語。



ーーー
文字を媒体にしたものはnoteに集中させるため
ブログより移動させた文章です。

↓リンク集↓
https://linktr.ee/hidoor

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?