たにしい

タニシじゃなくて、たにしい。 たのしいじゃなくて、たにしい。

たにしい

タニシじゃなくて、たにしい。 たのしいじゃなくて、たにしい。

最近の記事

諸葛亮孔明になりたい。

この前、恋人がしんどそうだったので、サプライズで小手紙と花を恋人のおうちにそっと置きにいこうと策を講じた、かの有名な軍師諸葛亮たにしい。 いざ実行に移そうと恋人の家に行こうとした、たにしいに一本のLINEが。 恋人からお食事の誘いが来た。今から。 ”策がバレただと!?” たにしいに緊張が走る。こんなジャストタイミングの連絡、、さすが俺の恋人さん、一枚上手だぜ、、(絶対たまたま) 作成変更だ、、こうなったら直接渡すしかねえ、、 恋人は案の定、待ち合わせ先のショッピン

    • 俺のアホ飯。

      恋人の家にハチワレのぬいぐるみが届いたの見たら、おもったよりデカかったたにしいです #恋人が箱に入ってたハチワレを見て、どんな気持ちではいってたんだろうって言っててかわいいなあと おなかが減りながら書いてます。 なーんか朝は肌寒いのが続いていて、調子が崩れやすいなあと。 とりあえず、天気も悪そうだなあ。 晴れて欲しいなあ。 晴れないとテンションが上がらないんだよなあ💦 そういえば、最近天かすとマヨネーズをご飯にかけるというアホみたいな飯にはまってる。 こだわりは、天

      • サボりながら書く日記。

        6月5日 とてもつらい。たまーにくる孤独感と絶望。吐き気がする。 なぞの小粒漢方を食べる。たぶん胃腸薬系の。 6月9日 目が痛い。めちゃくちゃ眠い。ブルーライトの浴びすぎかもしれない。 6月13日 それなりに仲良い人が、久しぶりに連絡がきた。なんか引っかかっていたのもあって、色々終わった後に会った。元々元気タイプな人では無かったが、だいぶ心の状態が悪くなってた。色々聞いていたら見張られてる感覚や幻聴も聞こえてるっぽい。(本人は完全に幻聴とは理解していない様子) とりあえず

        • ほぼつぶやきまる

          この前、恋人の写真眺めてたら恋人からLINEが来て、 バレたか!?ってドキッとした。(そんなわけない) きたLINEの内容がご飯食べに来たら、僕に似た人が同じ店にいたから確認するためにLINEしたらしい。 一瞬、そうですよと嘘ついて、全然知らない人に声かけさせるドッキリをするか迷ったが、かすかに残っている倫理観がそれを止めた笑 忙しそうにしている恋人、無理しすぎないようにねと思った。

        諸葛亮孔明になりたい。

          ただいま

          この前、 恋人の家に行ったとき。 恋人が料理作ってる時にタバコを吸いに近くの公園に出た。 疲れた頭を動かして、なんとか頭の中を整理していく。 タバコを吸い終わってさっさと帰ってる時に気付いた。 俺、家に帰りたがってるやん。 元々、家に帰りたくないけどグレたりはどうしてもできなかった中途半端野郎だったため、理由を見つけては友達と学校で放課後遊んだり寄り道したりと中高生時代を過ごしていたけど、そんな自分がいま恋人の家にさっさと帰りたがっていたのに驚いた。 家の存在ってじ

          ただいま。

          この前、

          有料
          50,000

          腹減り小僧のくたびれもうけ

          完全にタイトルのフレーズを使いたいだけで書き始めてしまった今日この頃。(特に何の意味も考えていませんし、画像もぱっと見何かわから無さそうな画像を使わせて頂いております笑) 数時間単位の連続授業。そのくせ休憩10分て少なすぎないか?? とりあえず腹が減った。昼休憩はさすがに1時間くれた。とりあえず書き始めた。 abemaの世界の果てに行ってきたみたいなのがまた始まったらしく、ちょっと見てみる。海外のローカルなリアル感があるロケなのと、ひろゆき東出という謎のコンビが興味深い方

          腹減り小僧のくたびれもうけ

          そこはかとなく書きつくるのて

          心の疲労を回復する方法がみつからないですね。 自分の楽しい事とかを記録しておいて心がしんどい時にやるみたいなの前に教えて貰った。 記録はしてないけど、覚えている範囲でやってみようと思い、とりあえず漫画を読む。でも、あんまり変わらない。次に好きなゲームアプリをやろうかと思ったが、怠けるのをやめるために最近消去したのだった。 入れ直そうかと考えたが、もうやめた。 とりあえず、このまま無理に動かせとけばいいかと思う。 って考えてると、自分の楽しいことが結構少ないなあと。

          そこはかとなく書きつくるのて

          たまーに書いてる日記

          5月31日 なんか朝二度寝したら、すごい嫌な夢見てまさかの泣いてた。 なんとなくすごい嫌な事言われた気がするけど覚えてないな。忘れれてよかった。 白お犬様を肩に担いで小雨の中歩いているおじさんがいた。 米俵みたいに担いでたなぁ。 6月2日 疲れたなあと思っても休めないね。休んじゃいけないね。でもやすんじゃうんよね。だめだねえ。 6月4日 ねむすぎる。なにか周りが停滞している。 人間関係のフォローはしんどいね。そもそも僕はフォローできるようなできた人じゃない。どうしたら

          たまーに書いてる日記

          たばこ、がむ、こひい

          どうも、 恋人のほほえましい瞬間の1つは、犬をお犬様と呼ぶところです。 たにしいです。 気圧のせいか凄い眠い日が最近多い。 頭痛とかではないが無性に眠くなる時が多く、頭がさえてくるのが遅い。 ずっと頭さえてる状態にどうすればいいのか。 ちょっと作戦を立ててみる。 ・まず、メンソール系電子タバコを吸うのはあまり効果がない。 眠気をふくとばせるんじゃないかと思って吸ってみていたが効果なく、なんならタバコでちょっとずーんとなる感じがあって眠くなる時も。 ・次は、ガム。 タバ

          たばこ、がむ、こひい

          朝ごはん食べたくなるまで書くnote

          おなかが減ったので、noteを書きます。(へ?) いま、眼の前に冷風扇の上に体重計がのっかってるという珍妙な光景があります。(体重はかる気ないやーん) なーんかSNSって昔高校時代とかめちゃくちゃはまってたのに、最近は全く開かない。アカウントあってもほぼ使わない。インスタはごくまれーにしょうもないプライベートの投稿してた時あったけど、去年鍵外した瞬間ここ数年の知り合いがグワッとフォローしてきて、なんか公になりすぎて投稿しづらくなったから放置を決め込んでいる。 たぶんここ

          朝ごはん食べたくなるまで書くnote

          よくわからん時に書く日記。

          下書きにばんってなってたやつ、初日だけ分量やる気大のやつ 4月28日 カラスの糞を2メートル前に落とされる。危うくちゃんとしたクソ野郎にンる所だった。 昨日のライブの曲をいくつか聴き直す。ペトリコールのメロディーを聞くとすごーく悲しく寂しくなるのがわかった。これファンとして聞いてたらやばかったなあと思った。 なんか気圧のアプリみたいなの入れてみた。低気圧がヤバい時は話に聞いてた通り、ホンマに爆弾マークついてた。こええ。 あと、この前見に行ったアイドルのファンクラブが500

          よくわからん時に書く日記。

          灰色と暇

          飯を食うと太るんだなあと最近実感している。 明らかに太ってきたなあと危機感が。。 全盛期のワンチャン前宙できた時のボデーを目指すために、腹筋ローラーを毎日することを目指す。 そして決して今スグ始めるみたいな意識たかいことはしない。それがたにしいです。(自己紹介) 昔の写真を見たら、忘れてた記憶がちょっとだけよみがえることがある。よみがえらないこともある。 ベットでローリングしたこともあったし、帰り道公園で回転遊具にのりまくって本気で気分悪くなったり、演劇部の練習してる

          寿限無

          寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 藪ら柑子の藪柑子 パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助

          有料
          50,000

          もはや文章になってないほど、どうでもいい文章。

          noteのいい所の中の一つは、下書きを残したり、投稿したりするときに、メッセージを伝えてくれるところだと思う。 しかも、運営からのメッセージみたいな堅苦しいものではなく、心に寄り添うような優しいメッセージなのが、なおよい。 疲れたわしの心にしみるわああ そんな爺さんが温泉つかった時みたいな喋り方ではじまりました、けふこのごろ。 たまーに、なーんかメンタルが下がるのですが、(といいつつめちゃくちゃ頻度多い気もする) そんな時、どんなことしてても未来に絶望しそうになるんで

          もはや文章になってないほど、どうでもいい文章。

          ツッコミ二乗。

          毎日がエブリデイ。頭痛が痛い。運よくてラッキー。 数学で言う所の二乗みたいな言葉遣いがこんな感じであって、ずっと見てると段々面白くなってくる気がする。 #誰も理解されそうにない ある時を境に、他人とのコミュニケーションをガラッと変えた僕だが、よくよく考えたら、元となる部分は余り変わってない気がする。 僕は元からツッコミ気質的な部分がある。 俗にいう陰キャの部類であるが、昔遊びでやった漫才もコントもツッコミだったし、日常もボケるよりはツッコミ側だった。(関西人あるある、ボ

          ツッコミ二乗。