たにむー

たにむー

最近の記事

消費税簡易課税制度って知ってる?

はー、失敗しました。。 弊社は、1期目はほぼ休眠。(他の会社をやってたので。) 2期目はほとんどコンサルティングのみで売上も1500万ちょっと。 3期目から消費税が発生するわけですが、通常の消費税の計算か、「消費税簡易課税制度」か選択できるわけですが、当初は比率はまだまだコンサルティング中心で仕入れとかほぼないだろうと考えていたので、「消費税簡易課税制度」を選択(その後、すっかり忘れていました。)。 通常の消費税と、「消費税簡易課税制度」がどう違うかというと、 通常

    • 1年のフリカエリ

      2019年の1年間を振り返ってみました。 実感としては、2歩進んで1.5歩下がるぐらいでしたが、2019年1月からどんな顧客と取引をして、誰にどんな風にお金を払って、今どうなっているかを見てみたところ、こんな感想でした。 1.1年前は顧客は10社もいなかった。でも今は170社近くいる。 2.1年前はコンサルティング業務が中心だった。でも今は自社サービスをメインで提供している。 3.1年前は弊社のサービスを売ってくれる代理店は0だった。でも今は10社以上いる。 4.1

      • 上司への承認の取り方

        こんにちわ。普段は自分で事業をやりつつ、数社のコンサルティング(社外取締役?)みたいなことをやっています。そうすると他人のふり見て我がふり治せ、じゃないですが、人に助言しつつ自分も変えなきゃなって気づかされることが多いです。お金ももらえて学びもできる二度おいしい笑 先日、私の見ている制作チームのリーダーが20名ぐらいの部署が混在した会議で「制作チームと営業チームでは意見が分かれる対策」を提示しました。 結論から言えば、否認となってしまいました。 そのやりとりを客観的に見

        • 横領する人(小物)の7つの共通点

          数年前に2000万ほどの横領を「腹心の部下(だと思っていたw)」にされ、今回は「絶賛横領中なう!」の部下がおり、肩を落としていますが振り返れば共通項点があったため紹介します。 1.愛想もよく、よく笑い、営業マンとしてはよくできる印象 好印象すぎるヤツは要注意! 2.「お金よりもあなたの〇〇」のところに惚れた、尊敬しているからこの会社を選んだ、みたいなことを頻繁に言う。 褒められると浮かれちゃう性質を見抜かれているんでしょうか?自業自得ですよねw。人間性を知るはずないの

        消費税簡易課税制度って知ってる?