見出し画像

競争や対立がもたらすもの

時代によって勝負や競争の在り方は変化する。
この20年間で、勝ち負けをつけない教育へと変わりつつあった。
運動会では“手つなぎゴール”という言葉が生まれ、順位付けをしない徒競走が話題になったこともある。
しかしながら、人間は本質的に競争を好むことも事実ある。
最近では、朝倉未来さんのBREAKING DOWN、ひろゆきさんのディベートやラップのフリースタイルバトルが人気になった。
考えてみれば、それは今にはじまったことではなく、90年代から料理の達人、K-1、プライドなど、対立構造を演出するコンテンツに多くの人が熱狂してきた。
もっと言えば、オリンピックはその最たるものだ。
ぼくは、勝負ごとはあったほうがいいと思っている。
勝負の捉え方と活かし方さえ心得ていれば、飛躍的に自分を成長させることができる。
今回は、競争や対立が何を生むのかについて考えてみたい。

ここから先は

2,067字
設計を生かした不動産活用のコツ、お金や税金、相続対策、保険、株、資産運用などもふくめ、今を生き抜くための知見を惜しみなく書いています。 こんなことを書いて欲しいとリクエスト頂いたら、その事について書きます!

月刊 谷尻誠

¥1,000 / 月

建築家(suppose design office 代表)、起業家。 tecture、絶景不動産、TECTURE、DAICHI、Yado …

公には出来ないけれど、ここだけで書くことが出来る情報も含めて、皆さんに共有出来ればと考えています。 建築業界の凝り固まった環境を見直しながら、新しい働き方や、経営方法、ブランディングについて綴っていきます。