見出し画像

世の中つながってるんだな、に気付かされました…

昨日、夕ご飯をスーパーに買い出しに行ったんです。
そしたら、ちょっと見かけない光景になってて。

牛乳のコーナーに全く牛乳がない!
北海道の大地震による影響なんですね。たぶん。

どことどこがつながってるって、普段は意識しない。
おかしくなって、はじめて気づくという。

筆者は、ストレートティーよりミルクティーの方がよく飲むんです。
ミルクティーに入れるのは牛乳で。

ないものはしょうがいないので、スーパーでは代わりにリンゴジュースを買いました。

一夜明けて今日になって、続くかもしれない牛乳品薄の心なしかの準備を。

ミルクティー向きの紅茶を少し茶葉を少なくして、ストレートティーで飲めるようにしてみたり。

カップ三杯目でも、ちょっとお湯を足せばストレートで飲めました。

お店の今のところの最後の牛乳でミルクティーを堪能したく、ここ最近のお気に入りのなんちゃってブレンド紅茶で、牛乳を使い切りました。

紅茶が思いのほか、ほんのちょっと多かったのはご愛嬌ということで。

何気ない日常が、きっと幸せで。
でも、少しずつ良くなれば、また幸せになれるんじゃないかと。

今回は、この辺で。

では、またー!

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。