見出し画像

熊本の無農薬栽培 釜炒り 矢部茶(自園自製、下田茶園)

筆者は、店のある大阪市内の落ち着いた下町、玉造に住んでいます。
大阪だと、釜炒り茶に出会う機会は少なく、ましてや現地でしか売られていないようなパッケージの袋で入手できることは稀です。

日本で作られている緑茶の多くが蒸し製です。
鉄板でいる様に乾燥させて作る「釜炒り茶」は九州のある地域では作られていると、たしか日本茶インストラクターのテキストに出ていたような気がします。

ここから先は

549字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

日本茶、紅茶、まなび合いの茶の間「種ノ箱」。 種ノ箱は、昭和三十年代に建てられた大阪玉造の木造長屋の中にある茶の間です。 四畳半のたたみと三畳ちょっとのキッチンがついた和室で、紅茶と日本茶のゆるいセミナーをやってます。