クロエティングチャレンジを28日間やってた(後編)before after画像追加しました

こんにちは。

ベルリンの情報や生活について発信するはずが、ロックダウンにより発信する事があまりなく、前回の投稿より私のフィットネス日記になっています🙏

前回まではクロエティングチャレンジとは何か?という事と、モチベーションについて書きました。

今回は、やって感じた事、数字的な結果について書こうと思います!

後、一応毎日写真を撮って記録していたので、本当にflat stomachになったのか、ビフォーアフターの写真も追加しました。

※ちなみにフィットネスについて全く知識はないので、主観的な感想文です。参考にはしないでください。

やった運動チャレンジはこちら↓(もちろんクロエティングにはリンク貼ってとお願いされてない)


クロエティングチャレンジBefore

ちなみに、チャレンジをする直前の写真がないのですが、2020年の5月にたまたま撮った写真があるのでそれを載せます。

その後、運動はほぼ全くしていなかったので、多分チャレンジ前のお腹と同じぐらいだと思います。

画像3

1-3日目

今まで10−15分くらいの運動しかしていなかった私にとって、一日30分の運動は泣きたいくらい辛い。

3つのビデオ(各10−15分)が終わる頃には、顔真っ赤で汗だくになる。

それと同時に、ちょっとハイになり、達成した感がとても味わえた。

一日目の次の日は、筋肉痛がひどすぎて起き上がれないぐらいなのに、二日目にもまた30分運動しなければならなかった

正直チャレンジの中で一番きつい三日間でしたあ。

4-10日目

この頃はだんだん体が慣れてくるんだけど、それでも毎日疲れすぎてワークアウト後の夕食時に言葉も発せられない。

万年筋肉痛なので普通にも歩けません。

先が長すぎてぐったりする。でもやると決めたからにはやり遂げようと頑張る。

毎日ロックダウンで楽しみもそんなにないのに、心が重くなるような事をなんで自分にかせてしまったんだと悔やむ気持ちあり。

10-15日

この頃、目に見えてお腹が割れてくる。結果が見えてきたので嬉しい気持ち。

画像1

特に腹の上の方が割れてくる。ただし下の方はポコッと出ているので異様な腹に。

ただ体が軽くなってきた感じがしてやる気がぐんぐん出てくる。

自己肯定感がぐんぐん上がってくる。

筋肉痛も前ほどはなくなる。

15-20日

なぜか体重が上がり始める。そして見た目も前週よりは変わらなくなってくる。

そして始めた時から蓄積された疲れが全部出てきたみないな感じで、始終疲労困憊するように。

特に朝起きれず大変苦労した。

体が軽い感もなくなる。

なぜか心配になり、ワークアウト大好きなパートナーに相談してみる。

やっぱ食事気をつけた方がいいんじゃないと言われ、食べ物をとりあえず記録して気をつけてみる事にする。

MyFitnessPalという、マッチョな友達がみんな使っているアプリをダウンロード。

このアプリ、食品についているバーコードをスキャンすると、ただしいカロリーを入力してくれて、プロテイン、脂質、炭水化物の量とかも教えてくれるので、とても良い。

豆類や肉がそこまで好きではないので、わかっちゃいたけど、炭水化物(44%)=脂質(43%)>>>>プロテイン(13%)という筋肉にはあまり良くない食生活。

慌てて肉やプロテイン入りのパンなどをちょっと食べ始める。

ちなみにアプリに今の体重と、目標体重を入れたら、一日1360キロカロリーしかとってははいけないと言われる。(摂取カロリー-運動量=1360目標)

でもフィットネス=ライフの友達に聞いてみたら「少なすぎて死ぬよ」と言われたのであまり気にしない事にし、目安程度に考える事にした。

20日-24日

食事を気にし始めたら、なぜか体重が毎日上がり続け、記録をつけ始めた日から4日くらいで1.5キロ増える。

やはり食事を気にしすぎてストレスになるのはよくないなと思った。

でも食べる量も別に増えてないのでなんで体重が増えるんだろうとムカついてくる。

でも一方で、毎日あんなに疲れていたのに、30分の運動が割と軽くこなせるようになってくる。

体がstrongって感じがしてくる。

25日-27日

最後の最後に体に多少の支障が出てくる。

足の裏の皮がむけて痛い+ハイプランクのやりすぎで手のひらが痛くなる。

体も変化がなくなり、それと同時にやる気もなくなってくる。

28日目(最終日)

手のひらと足の裏が痛くて結構いろんな種類のワークアウトするのが苦痛に。

最終日なのに一番やる気でなかった日でした。

最終日の写真。なぜかチャレンジを始めた時の方が腹がすっきりしている気がする。

画像2

体重は、、、

もともと体重を落とすためにチャレンジしたわけではないのですが、きっと体重落ちるんだろうなとちょっとは期待して挑んだチャレンジ。

しかし、数字だけ見ると、1.5〜2kg増しに!!!自己最高記録の体重を打ち出した日もありました。。。いつもの5倍は体使ってるのにびっくりした。

でも結果的にお腹に力を入れたら割れせんが見えるくらいにはなったので、それは満足できました。

でもお腹なんて他人にわざわざ見せる機会もないので、ちょっと残念です。

チャレンジしてみての感想

やってみて良かった点

・健康や体についてちょっとは考えるようになった
・体が「強い」と感じる日が多くなった
・運動が終わった後の爽快感は気持ち良かった
・水を普段全然飲まないが、運動しめちゃ喉乾くので水をいっぱい飲んだ
・こんな怠惰な私でも何かをやり遂げる事できた!と自信になった
・Chloe Tingはめちゃポジティブでいい人そうだった
・好きなおやつがChloe Ting x 5セットぐらいのカロリーな事がわかった

やってみてよくなかった点

・毎日疲れすぎて、ドイツ語の勉強がかなり疎かになった
・毎日疲れすぎて夕飯を作るのが苦痛だった
・Active rest dayの頻度が私の体の回復時間に比べ少なすぎた
・食事気にしだしたあたりから体重が気になり増えてちょっと落ち込んだ

学び

・運動したら次の日は休み、体を労ろう
・私は頑張ればできる子
・ワークアウトだけでは体重は落ちない
・たかが一ヶ月運動しただけでは体の変化は期待できない
・体重はほぼ冷蔵庫で決まる(not運動)

やはり一番大きな収穫は、自分は頑張れば続けられるという事がわかった事です。

ここ最近自堕落な生活のしすぎで、自分への信頼度ガタ落ちだったので、それは良かったです!

また、結果的に自分の体や食事について考えたりするきっかけになったので良かったです!

これから30分ぐらいの運動は続けようと思うけど、一日は必ず休みを挟むようにして、もう少しカーディオやろうと思う。

終わり🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?