見出し画像

クロエティングチャレンジを28日間やってた(前編)

こんにちは。少し忙しく日が空いてしましました!

もちろん六ヶ月に渡るロックダウンが終わって人生が充実し始めたわけではありません。

何が忙しかったかというと、28日クロエティングチャレンジに挑戦していました!!!!

クロエティング(Chloe Ting)チャレンジとは

YouTuberクロエティングさんが無料で提供しているフィットネスプログラムです!

いろんなメニューがあるんだけど、私が挑戦しているのは、その名も「2021 Flat Stomach Challenge」 。名前が恥ずかしげもなくダイレクト。

YouTubeビデオを見ながら1日約20−40分のワークアウトルーティンを28日間続けると言う挑戦です。(三日に一回くらい計7日、筋肉を休めるため、ワークアウトを休んでいい日がある)

他にも、Hourglass ChallengeやGet Peachy Challengeなど、いかにもな名前のチャレンジプログラムがいろいろある。

クロエティングはこんな感じのイケてる女性。

画像1

このクロエさんと一緒にビデオを見ながらワークアウトをするという挑戦なのです。ちなみにYouTubeなのでもちろん無料。(でも動画の中でクロエにめっちゃ「広告見て〜〜」って言われる笑)

始めたきっかけ

そもそも去年日本にいた時から、運動不足極まりなかったのでYouTubeで見つけたクロエティングのワークアウトをたまに家でやっていました。

動画一本15分くらいで本当に汗がダラダラ出るぐらいきついので、動画一本週2−3できたらいいなくらいの気持ちでやんわりと続けていました。

一日に動画2−4本分やらなければならない過酷なチャレンジプログラムはやっていませんでした。

でも友達にクロエティングのチャンネルを紹介したところ、友達が最低でも3本は毎日クロエティングやっていることが発覚。

なんかその時に変な絶望感を感じ、私ももっとワークアウトしようと思いました。

あと、11月からレストランも一回も行っておらず、仕事も家からで、パーティーもしてないし、なんか人生止まってない!?!?と思い、せめて達成感、人間として進歩している感を得るためにこの挑戦をしました!

また、毎日100歩も歩いてないみたいな状態なので、健康面&見た目のためにもベネフィットがあるかなと思いました。

あとは、単純に自分に褒美を買いたいというのが一番のモチベーションだったと正直思います。

自分に設けたルール

自分に設けたルールは、

・食事制限はしない(絶対無理だから)
・ワークアウトできなかった日は、レストデイを返上し、振替する 
例:金曜日友達と会うとしたら、木曜日が休みの日でも木曜日にワークアウトする
・Warm up/Cooldownその他オプショナルの動画はやらない
・達成したら欲しいものを買う

ということ。

あくまでも自分に優しめなルールを設定しました。

書くのに疲れてきたので自分に優しく、次の日記に感想をまとめます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?