見出し画像

【LINEコラム】○○で考えるスケジュール管理のコツ(2021.02.18配信)

こんにちは。
『心と身体の健康が第一』なキャリア構築と組織経営で健康寿命を延ばしたいライフデザイントレーナーの丹後友里です(@LDT_ytango0630)。

前回のコラムでは『自分の生活スタイルを客観視する』をテーマに先週はライフログのおすすめポイントをお伝えしました。

その後、ライフログは書いてみましたか?

1日だけ、それも今日の朝からの過ごし方だけでもいいです。生活にかかる固定時間を差し引いて、自分が自由に使える可処分時間を、何にどれだけ使っているのかふりかえってみてください。

そして、今週はちょっとステップUP。
【 予定や物事の管理 】について考える時のポイントを、実際の私の手帳 ↓ を見ながら考えていこうと思います。


画像3

私は毎週日曜日に

✅ 2週間分の予定のチェック
✅ 翌週のスケジュールで
  いつに何をやるかタスクを分配量

を手帳に書きます。ここで何がわかるかというと

【 可処分時間 】

がある程度見えてきますね。
例えば2/26(金)は9:00から仕事ですが、7:30~9:00まで毎回参加している読書会の予定がありますよね。そうなると、読書会に参加してから出勤しては当然遅刻になるので、その前に家をでなければなりません。

遅刻せずに読書会に参加する

読書会開始時間には職場にいる

読書会開始に間に合う時間の電車に乗る
最寄り駅までの時間は?

家を出る時間を決める

出掛ける支度をする
支度にかかる時間は?

朝活に使える可処分時間がわかる
やりたいことにかかる作業時間は?

朝活でやる内容決定

という感じで予定を立てます。

ここで1つポイントがあります。

スケジュールは【 逆算 】でやりますが、
タスクは【 分解&積み上げ 】でやります。

次回のコラムでは目標を達成するためのタスク管理法をお伝えしますので、引き続きお楽しみに!



今日もお読みいただき、ありがとうございました。
少しでも皆さんの健康力向上にお役立てできましたら幸いです。



ここから先は

452字 / 2画像
専門家の方が提唱されている健康法にまつわる医学構造をわかりやすく解説した上で、日常生活にも活かせるコラムを配信しています。更新は月に4本を予定。

『人生100年時代』を元気で明るい未来にするために!LINE公式アカウントで配信しているコラム(健康管理に必要な医学的知識と共に日常生活に…