見出し画像

《週刊》たんちゃんのメンテナンス|第15・16合併号 12月19日号

こんにちは。
世の中の方々が抱える不調を根本から改善し健康寿命を延ばして人生の充実をサポートするライフデザイントレーナーの丹後友里です(@tanchan0630)。

ここ2週アナログな活動に対する意欲が増して休みの日はデジタルデトックス傾向にありました。昨日も週報note書かないと(2週連続で書いてないことになる……!)と思う反面、どうしてもパソコンを開く気になれなくて唐突に始めた部屋の模様替えの後はそのまま『人をダメにするソファ』で溶けていました。

週初め、何のお告げか今日は遅番なのでこの午前中に2週間分のふり返りをしていこうと思います。
ちなみに前回の週報はこちら ↓ 。




■ 11月29日~12月5日のふり返り

 所属しているコミュニティ内での健康宣言

私が参加しているビジネスオンラインコミュニティの #ゆうてんか には『ゆうてんか健康室』というチャンネルがあり、私はそこで健康室長を務めさせていただいています。

そこである日メンバーさんが

「春先に向けて今から‐3kgのダイエットをする!」

と高らかに宣言されていて、そんな後押しをすべく私もスレッドに書き込みをしていました。ですが、書き込みを見ている内にどんな背景で今回ダイエットを決意されたのか知りたいと思い、直接ご本人に連絡をしてzoomでお話をすることになりました。

話を聞きながら共感できる部分もたくさんあり、同時に「今後より健康的な生活を送るためにはどんなことが必要なのか」それを考えるきっかけが何かしら必ずあることを知りました。それに対して何から取り組めばいいのか手探り状態な方もいれば、おおよその目検討をつけているものの「本当にこれで大丈夫だろうか」と不安を感じている方もいるのだと改めて感じました。

情報に簡単にアクセスでき・発信できる時代だからこそ、さまざまな情報が飛び交うことで『どれが自分に合うものなのか』判断がつきにくい、インフルエンサー的な人が「○○○○がいい!」と言えばそれがベストな方法なのだと思い込み取り組んでみて外れを引く(結果的に改善どころから悪化する)という方も少なくありません。

健康に関する取り組みは個々人で合う・合わないがあります。なぜならひとりひとりの体内環境は必ずしも同じではないからです。同じ職場の同僚・上司だからと言って、同じ健康法が当てはまるとは言い切れません。健康管理で行う健康法は、生活習慣だけでなく仕事内容、体質、既往歴、家庭環境など構成要素はひとりひとり違ってきます。

ですので『不調に感じる症状』だけにフォーカスして健康法に取り組んでも、本質的かつ継続的な効果を得にくいと私は考えています。

ですので、今回のようなお話を耳にした時は、お節介かなと思いつつもその方が少しでも短期間でより正確な方向性の努力を重ねて健康的になってもらえるようお話を伺うことにしてみたのですが、

「悩んでいたことに光が見えた気持ちです!」

と言っていただけたので良かったなと思います。
私もこの方の宣言をきっかけに、自分でも生活習慣の整えから機能回復&減量に向けて一念発起。3日坊主になることもなく現在も続いています。

最近の私個人でのめざましい成果が『開脚ストレッチ』。
お風呂から上がってから20~30分ほどストレッチをしているのですが、骨盤から回転させ上体を倒し肘をついた状態でTwitterのタイムラインを見ていいねを押しながらできるようになりました(自分が思っている形でできているか、動画を撮影して確認済み。笑)

健康管理・保持増進は、一朝一夕ではできないものです。が、誰かと話し宣言し合うことで他者の視線をゆるやかなに感じながら自分の行動を客観的にみることができるのはいいですね。

今週は、ついに術後で復活のヨガレッスン。
今月は週1のコースで再入会なのですが、3ポイントでパーソナルも受けられるので明後日のグループレッスン(ハタヨガ:レベル1)が終わったら、今月どこかでパーソナルレッスンを受けて動きのレベル判定をしてもらおうと思います。あわよくばパワーヨガ(レベル3)受けれちゃうくらいのレベルに戻っていたい。

もうすぐ年末年始です。皆さんは今年1年どんな1年でしたか?
今年をふり返り来年に向けて自分の健康管理や体調不良について悩みや改善したい目標がある方がいましたら、お話伺いますのでお気軽にお声掛けくださいね。




■ 12月6日~12月12日のふり返り

 ① ずっとできなかった『朝読書』ができるように!

前回の週報noteでもお伝えしたこちら。

宣言してからほぼ毎日できているんです……!
おかげで読みかけだった本2冊が読み終わり、今は今月下旬に発売される『問いかけの作法』に向けて鋭意『問いのデザイン』を拝読中。

今週15日、明後日にいよいよ健康経営実践ワークショップを開催するにあたって改めてどんなワークショップにするか詳細を煮詰めていたこともあり、改めて健康経営だけでなく、健康についても『問い』の質を深めてみようと思って絶賛読書中です。

そんな読書のスタイルもかなりコンスタントに時間を作ることができるようになり、以前は通勤(行き)のみでしたが今は朝・通勤・昼休みと書く時間10~15分程度ですが本を読む時間が増え、アナログな活動の時間を増やすことができました。

どうしてもSNSを見ている時間が長くなると、情報量とブルーライトの効果もあってあまりリラックスする時間が取れないなと感じていたこともあり、この機会に1日の中で少しずつアナログな時間を増やしていこうと思います。




 ② 健康経営実践ワークショップを目前に改めて考える『健康経営』について

ワークショップを目前に世の中の企業の中ではどれだけ健康に対して意識が向いているのだろうか、と改めてふと疑問に感じました。これは良し悪しの問題ではなく優先順位についてです。

画像4

以前週報noteでも書いたのですが、 #CRH のプチオフ会後にLinkedInで葛西さんが投稿してくださったこちらのアンケート。結果的には半分が『積極的に・適度に取り組んでいる』1/3が『まったく取り組んでいない』という結果になっていました。

コメント欄ではいくつか取り組み内容や取り組みに対する感想・イメージを拝見させていただいたのですが、率直に言うと届いて欲しい人たちに届いている感じがあまりない、という印象でした。取り組み内容の効果が症状の改善になっているという印象を感じられなかったんです。

加えてやはりビジネスに特化しているSNSだからこそ仕事のスキルや考え方・想いの方に目が向きがちなのか、成果を出すために根幹的に資本となるものである『健康』についてあまり取り上げられていない気もしていました。

健康管理、結構大事なんだけどな。笑

楽しいことやワクワクすること、哀しいことや深いテーマなど、皆さんの興味は幅広いかと思いますが、それをすべてひっくるめて人生を謳歌するためには根本的な『健康力』という土台作りがどれだけできているかが肝になると私は思っています。

今の自分が過去最高に若い時なんです。

今この瞬間から、どんどん死に向かって走って行っている私たちの命をどうゆるやかに充実した時間にするかは今目の前の瞬間に何をするかが大事だと私は考えているんですが、なかなか伝わりにくいものですね。

それも明後日開催するワークショップで少しでも何か得るものがあるようなきっかけにできたらと考えています。

健康経営実践ワークショップはまだまだ参加申込受付中です。
健康経営に関することはもちろん、日頃の健康管理の方法や気になる情報が知りたいなどもありましたらお気軽にご参加いただけたらと思っています。




■ 編集後記

今週も長々と最後までお読みくださりありがとうございました。
12月1週目・2週目、皆さんにとってどんな1週間でしたか?

私は朝晩の生活ルーティンの再構築に勤しんでいました。いろいろ思うこともあったのですが、自分なりに少しずつ現実と向き合いながら日々の生活を過ごしていきたいと思っています。

寒さもいよいよシーズン本番になるそうなので気をつけてお過ごしくださいね。

今週も皆さんにとって良い1週間でありますように。




■ おまけ情報

◎Twitter:@tanchan0630
◎Instagram:
qolmainte_tanchan0630
◎LinkedIn:
tanchan0630
note以外のSNSでも発信しています。
#つながり申請歓迎 なのでお気軽にフォローしていただけると嬉しいです!

その他提供しているサービスはこちら ↓
(※画像のクリックで該当ページに飛びます)

LINEコラム宣伝

QOLメンテナンス紹介用

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください!