見出し画像

2022年の抱負について

こんにちは。
不調を根本から治す健康づくりで仕事と暮らしの充実をサポートするライフデザイントレーナーの丹後友里です(@tanchan0630)。

「今日から仕事初めということで、年始に書いている『今年の抱負』について書いていこうと思います」と書いてから早3日。思った以上に難航していて書き出してからここまで来るのに時間がかかってしまいました。笑

ひと足先に昨日の週報noteでも軽く触れていますが、今回はそこからさらに掘り下げてお伝えできればなと思っています。


■ 2021年のふり返り

昨年1年のトピックスはこんな感じ。

総括的に言うと、

セルフブランディングも含めて『健康』と向き合った1年

になったと思います。

『QOLメンテナンス』の普及活動の一環として、LINE公式アカウントで健康管理やセルフマネジメントに関するコラムを毎週配信を始めたこともありますが、

より『自分自身の健康』について深く考え向き合ったことの始まりは、年始に職場の健康診断でした。人生初のC判定をもらい、肝臓の数値が高かったことにビビり、考えられる疾患の症状を想定した上で食生活の改善を行い再検査へ。

結果的に再検査の時点で数値は元に戻っていましたが、改めて『年齢の壁』を感じた出来事でした。そして、7年間(違和感に気づいていたけど)放置していた子宮筋腫の定期健診を再開し、手術を決意。

手術は開腹手術一択でしたので、少しでも子宮筋腫を小さくするためのホルモン抑制剤が入った注射を手術前3ヶ月間毎月打つ術前治療を行い、春から初夏にかけては軽い更年期様症状も体感していました。

また時期は前後しますが、

より健康管理の大切さと重要性を伝えたい

4月に自分の健康管理の甘さに痛感した一件を鑑み、さらに『QOLメンテナンス』をより普及していくための活動として見つけたのが『健康経営エキスパートアドバイザー』でした。

もともとBtoC向けに始めた『QOLメンテナンス』でしたが、より企業の内情を考慮した健康づくりの体制を強化していかないと、働く人々が抱える不調を根本から治療し改善していくのは難しいのではないかと考えていたことから、この資格を見つけた時は、大きな宝物を見つけたような気持になっていました。

4月下旬には健康経営の普及活動ができる『健康経営アドバイザー』の資格を取得し、その後入院1週間前の7月頭に健康経営エキスパートアドバイザーの学科試験を受験。退院後自宅療養中に合格の知らせを受け、9月にワークショップに参加。参加後に出された課題を提出して、10月に『健康経営エキスパートアドバイザー』合格へ。

約半年で新しい分野へ一歩踏み出すことに成功しました。
その後はありがたいことにコミュニティのつながりでアドバイザーとしての活動機会に恵まれ、昨年12月半ばには自主企画の『健康経営実践ワークショップ』を開催。

参加者こそいませんでしたが、『私はこういう活動をしていくよ!』と周知できたのは良かったことだなと思っています。

また、仕事面以外で特に注力したのが『SNS』でした。特にTwitterでのセルフブランディングに注力するために奔走した1年でもありましたね。

画像12

最終データは昨年1月31日でしたので、恐らく1年前の今頃は400名台だったと思います。そこから現時点では1,535名までつながりを増やすことができたのは、これまでコミュニティやTwitterを通じてご縁をいただいた皆さんのご支援おかげです。

特に #ゆうてんか 内で開催したTwitter運用の勉強会でいただいた戦略シートの存在は大きかったと思います。あのシートを作成する過程で「なぜTwitterをやるのか?」方針や自分の想いを整理することができ、ただ闇雲に投稿すればいいという考えがなくなった分焦らずにじっくり向き合いながら自分らしさに重点を置いて運用してくることができたのかなと感じています。

また、LinkedInでも開催されていたSNS運用の勉強会も心強かったです。やはり身近でインフルエンサーに近い存在の方々から学ぶことができるのはとても大きいですね。全部はできなかったとしても、取り入れられそうなことを知るだけでも自分の過不足がわかるので、とても良い刺激になりました。

さらに、同時にInstagramを始めたり、LinkedInを始めたり、LINE公式アカウントで配信しているコラムをnoteと掛け合わせて使うようになったりと、この1年でかなりSNSの使い方については学びが深まったのではないかと思います。

それと今度は職場のTwitterやInstagramに反映させるなどして、職場のアカウント運用も安定的に数値を伸ばして来れました。

画像5

こうしたようにSNS『運用』は数値を気にすることもありますが、何より『SNSを通して出会った方々の交流』が本当に楽しいんですよね。仕事に関することを真剣に話し合ったり、お互いの近況や想いを知り合ったり、リアルな友好関係も含めてSNSありきのコミュニケーションというのも今後はより重要になってくるのではないかと思います。

人それぞれの楽しみ方はあると思いますが、より日々を楽しく過ごしていくためにSNSを使うのであれば『使い方』には留意した方がいいなと思います。

こんな感じで締めくくった2021年。想像以上に充実した1年だったかなと思います。ここから2022年に向けて、どんなことが待っているのか今から楽しみです。


■ 2022年の仕事について

今年は今まで通りやることは変わりませんが、改めて『継続と発展』を考えて行こうと思っています。

① AD.connectプラスの存続と発展
②『QOLメンテナンス』の普及と拡充
③ 健康経営エキスパートアドバイザーの活動

 ① AD.connectプラスの存続と発展

AD.connectプラス

現在勤務しているコワーキングスペースの『AD.connectプラス』。ここは一昨年の新型コロナの感染拡大の真っただ中の時期にオープンしたコワーキングスペースです。新規立ち上げということでオープン前から携わり、今月で丸2年が経ち3年目に突入していきます(自分に正直な私のキャリアの中で2番目に長い勤務先になりました。笑)。

コロナ禍ではなかなか思うような運営ができずにいましたが、昨秋から過ごしずつ外出する人流が増えてきたこともあり、昨年12月からリアルイベントも開催するように。今月もまた下旬に2つのイベントを開催していきます。

画像7

画像8

(イベントの詳細は画像をクリックすると該当ページに飛びます)

今もまたオミクロン株など心配な要素は出てきていますが、様子を見ながら今年はリアルイベントを定期開催するなど、札幌近郊で働く皆さんが『良いパフォーマンスで仕事ができる』環境づくりに取り組んでいこうと思っています。

ただ、コワーキングスペースの運営に関しては『コミュニティマネージャー』という名前で活動されている方もいますが、実際にこの2年運営に携わって感じた正直な感想は

「私は『コミュニティマネージャー』に向いていない」

ということでした。

コワーキングスペースの運営を通して人と人をつなげ、共創をうながすのがコワーキングのコミュニティマネージャーですが、私はつなげるよりも『個々の過ごし方』に重点を置き、『ひとりひとりが自分の時間を大切に使えるようになってほしい』という想いの方が強く『Co-Working』じゃないということに気づきました。

勤務開始当時は『ゆくゆくは私のコンセプトでコワーキングスペースをつくる』という目的で始めた仕事ではありましたが、これまで携わる中で自分の向き不向きを改めて実感し、今後について改めて方向性を見直さないといけないなと思っています。とはいえ、目の前の仕事には今の自分にやれることをやれるだけやっていこうと思っています。

画像9

そんなAD.connectプラスは今月もキャンペーンを継続中。
札幌に出張やワ―ケーションで来られることがある方でお近くにお越しの際は覗きに来てくださると嬉しいです。


 ②『QOLメンテナンス』の普及と拡充

一昨年からBtoC向けに提供しているサブスク型ヘルスケアサービスの『QOLメンテナンス』。こちらは現在新春企画を行っています。

画像10

こちらもリリースして2年目に入りました。
提供開始当初からご契約いただいているクライアントさん(整体月120分)は確実に当初抱えていた慢性的に辛い症状は改善し、現在は『使える身体づくり』にシフトし、健康習慣のオンラインセッションのクライアントさんは『年間-3.9kg減』の減量に成功しました。

一昨年から昨年にかけては新型コロナ禍でリモートワークや在宅勤務が普及する中で、改めて『自己管理(健康保持増進)』の重要性を感じた1年だったと思いますので、2022年を「オンラインとオフラインをハイブリットで楽しみたい」という方に少しでもお役立てできたらと思い、健康相談セッションを開催しています。

もちろん相談だけで全然OKなので気軽にご応募していただければと思っていますが、これをきっかけに本格的に健康づくりに取り組みたいと考えている方には何かお手伝いができればいいなとも思っています。

新春企画への応募は【こちら
企画締切は1月31日が終わるまで。
受付数に制限はありませんので
申し込まれた方全員とセッションします。

また、同時に今後『健康経営エキスパートアドバイザー』の活動に取り組んでいく中で『QOLメンテナンス』やLINE公式アカウントで配信している健康コラムなども併せて法人向けに改良して提供できればと考えています。まだふわっとしか考えられてはいませんが、粗方固めた後に参加しているコミュニティの皆さんに壁打ちをお願いしつつサービスの再形成を図りたいと思っています。


 ③ 健康経営『エキスパートアドバイザー』の活動

こちらはおかげさまで参加しているコミュニティ(ゆうてんかCLUB RIGHT HAND)で健康経営について話す機会をいただいているので、『健康経営アドバイザー』としての活動には恵まれています。

ただ、『エキスパートアドバイザー』としての仕事は行えていないので、今年は『エキスパートアドバイザー』としてのお仕事をしていきたいと思っています。その先駆けとして先月から始めた『健康経営実践ワークショップ』。

画像11

今年から職場のコワーキングスペースで毎月開催することにしました。参加者の有無・人数の多少にこだわらず興味がある皆さんとじっくり足並みを揃えて取り組んでいきたいと思っています。何回か開催してワークショップの中身にリアル開催だけでなくオンライン上でも開催し、健康経営の本質的な良さの普及と定着をしていけたらと思っています。

また、健康経営の取り組みについて個人的に疑問を感じているのが『健康経営がおまけになっている』という点について。健康経営の本質は、

健康づくりを行う

不調が改善されて健康になる
(=心身の機能が正常に働くようになる)

社員ひとりひとりのパフォーマンスが高まる

生産性が上がる

【結果】企業の業績が上がる

です。優良法人認定制度はそれを評価するためのツールであり、その先にあるメリットは副産物であってメインではありません。なので副産物欲しさに健康経営に取り組んでしまうと健康経営の取り組みが甘くなり、中途半端な活動が続くことで結果として現場にとって意味や価値がない活動になって健康経営の良さが激減してしまうのではないかと私は考えています。

もちろん企業ごとに事情はあるのだと思いますが、私がやりたい健康づくりは『(組織や個人が抱える)不調を根本から改善しパフォーマンスを上げること』

それは『QOLメンテナンス』でも健康経営でも同じです。なので少しでもそのコンセプトに沿った活動をするために、私自身の学びの幅をアップデートしたり、専門外のことが発生した場合は私の周りにいる各々の素晴らしいエキスパートたちにパスを出させていただいたり、一緒になって本質的な健康経営の取り組みができたらいいなと思っています。



■ 2022年のプライベートについて

仕事の内容とも被っていますが、今年何より重要視したいのは『健康管理』ですね。昨年は手術や術前治療で体調が不安定な時期が長かったため、思うような運動ができずに終わりました。

11~12月から水泳やヨガのレッスンを復活させてきたので、今年は『スポーツ(競技)ができる身体』にするべく少しずつ身体機能の向上に努めようと思います(その過程で減量で来たら万々歳)。

あとは昨年から続けてきたSNSを今年もしっかり継続していくこと。特に昨年はLinkedInを始めたり、LINEのコラムを始めたり、新しいSNSに手を出した半面、noteの更新が少なくなってしまったなどSNSの使用用途や兼ね合いについてgdgdになってしまったことがあったので、今年は目的や運用方法を定めて『自己ブランディング』になりつつ交流を楽しめる使い方を私のペースで楽しんでいけたらいいなと思っています。

またオンライン上だけでなく、リアルで会うことができそうなら会いに行くこともしたいと思っています。『コミュニティ』の存在価値やすごさはこの新型コロナ禍で強く肌で感じました。家と職場以外の『第三の場所』があることの幸せはコロナ禍で物理的に絶たれてしまいましたが、逆にオンラインになったことでこれまで自分が生きてきた生存圏から大きく外に出る形で交流を広げることができ、環境を一新してくれました。

よく「オンラインかリアルか」という対立関係で騒がれることもありますが、私はどちらでもいいと思っています。『どちらか一方でないと関係が成立しない』ということがないからです。自分の興味関心と状況に応じてオンラインもリアルも楽しんでいけたらいいなと思っています。

あとは、昨年病気とSNSにかまけすぎて趣味の手帳ライフがおざなりになってしまったのがちょっと残念でしたので、今年はデジタル(SNS)も楽しみながらアナログ(手帳)も満喫していきたいと思います。手帳友達との作業会も、オンライン・リアルと両方でやりたいな。

趣味も学びも両方まんべんなく満喫できる1年にしていこうと思います。



長々と最後までお読みくださりありがとうございました。
2022年が始まってもう1週間が経ちました。きっと今年もあっという間に過ぎ去っていくのかなと思います。年を取ればとるほど時間の流れは速く感じます。濁流にのみ込まれないよう一歩一歩踏みしめながら、今年1年を切り貼りして日々を満喫しようと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。




■ おまけ情報

Twitterバナー用新

◎Twitter:@tanchan0630
◎Instagram:
qolmainte_tanchan0630
◎LinkedIn:
tanchan0630
note以外のSNSでも発信しています。
#つながり申請歓迎 なのでお気軽にフォローしていただけると嬉しいです!

その他提供しているサービスはこちら ↓ 
(※画像のクリックで該当ページに飛びます)

【 2022年1月限定企画開催中! 】

画像3

LINEコラム宣伝

QOLメンテナンス紹介用

ご興味ありましたらお気軽にお問い合わせください!