見出し画像

【WSレポート】健康経営を学び考えるワークショップではこんな話が飛び交いました(2022.09.21開催)

こんにちは。
個別×本質的な健康づくりで働く人のQOL向上をサポートするライフデザインファシリテーターの丹後友里です(@tanchan0630)。

昨日は2回目の『健康経営を学び考えるワークショップ』を開催しました!今回も少人数ではありましたが、実に濃い内容と時間を過ごすことができました。

参加者は2名でしたが、
・前回のワークショップ参加のリピート者
・新規参加者
という嬉しい反応になっています。

関心を寄せてくれる人が多いに越したことはないですが、私は関心の広がりと同じ分だけ深化の方にも重きを置きたいので、参加人数に関わらずその日その時間を割いてくださった方と密に交流できたらいいなと感じています。

今回は優良法人認定制度の有料化になった背景と、今後の動向に向けた認定基準のレベルアップに対してどう施策を考えていくべきかという点を話しました。

健康経営は経済産業省の委託事業から補助事業に変わり、最終的には民間運営を経て国際ルール化を目指しています。

先日所属しているオンラインサロン #CRH の大西さんが『IFRS』を学ぶ重要性について東洋経済オンラインで記事に取り上げられていたのも相まって、

改めて健康経営施策の取組結果(効果)と営業利益の両立はIFRSが絡んでくることで難しさや大変さを感じましたが、同時にとてもやりがいを感じました(IFRSを学んでみたいと思いましたし、それ以前にまずは中小企業診断士の財務・会計からだ!と勉強のモチベーションになりました。笑)

そして今回の認定基準からは業務パフォーマンスの測定方法や経年変化も問われます(任意回答で評価対象外)。

「その取り組みやって、
 従業員の健康状態は、働き方は、
 どう変わって利益獲得行動はどれだけ増えて、
 最終的に会社の利益はどれだけ増えたの?」

これまでの『認定項目を埋めるためだけに施策をやる』という安易な発想ではだいぶ難しくなります。中には

「こんなにきつくしなくてもいいんじゃないの?」

という声もチラホラ聞きますが私個人としては『ここまでやって普通』だと思っています(ストレングスファインダー最上志向がTOP5にある悪癖ゆえの思考でしょうかね。笑)。
参加者の方からも

「この認定基準だと20名前後の中小企業さんには酷だし、これは大企業向けでは?」

と声がありました。確かに大規模法人部門では既に問われ始めてますし、求められるハードルは高いかもしれません。

ですが『中小企業だからやらなくていい』なんてことはありません

むしろ、人数が少ない企業規模だからこそ、早い段階で組織風土として根付かせていく必要があると私は考えています。

小さく始めて大きくする

そういう意味でも人数規模が少ない内から効率よく施策の企画運営と実行・効果検証と再計画のPDCAを回していける慣習づくりが大事だと考えています(効果検証の評価方法についてはまだ公式な基準はなく、今回の健康経営度調査の内容から検討されていくようです)。

そして事前に集めた質問が1件しかなかったこともあり、早々にテーマトークが終わってしまったので、残りの時間は参加メンバーの皆さんから

「最近知り合った経営者さんからこんなお話ありました」
「今度こんな勉強会参加します」

と情報提供をいただきながら終始楽しく話し込みました。

特に今回新規でご参加された方はこれからエキスパートアドバイザーに申し込もうとされる方で

「試験勉強ってどうやりましたか?ワークショップってどんな感じですか?」

などちょっとした裏話もあり。笑

前回からのリピートの方は無事エキスパートアドバイザーを取得し、既に自分の中で健康経営推進のためのコンテンツ作りを考えられていました。

少ない人数でも楽しく談義できたのはとても良かったなと個人的に感じています。



「日程が合う限り皆勤賞目指します!!」


そう仰ってくださった方のためにも、また来月もいろいろ手を変えて楽しみながらワークショップをやっていこうと思います!



■ 編集後記

最後までお読みくださりありがとうございました。
8月下旬からやりたいこと・やることが怒涛のように押し寄せてきて、あまりホッと一息つく暇がなかったのですが、何とか山場を越えたので、今週末くらいは少し羽を伸ばしてゆっくりしたいと思っています(それでもやることはまだまだあるのですけど)。

ワークショップについては、前回も今回も参加後アンケートで総合評価★4.5の評価をいただいており、とても嬉しく思います。
中には「皆勤賞目指します」と仰ってくださった方がいた時は嬉しかったですし、同じ志を持って取り組んでいく仲間がいるというのは私自身も心の支えとなります。

来月もまたテーマを募集しつつ、いただいたアイディアをもとに手を変えて楽しみながらワークショップを開催していこうと思います。
「こんなテーマについて話してみたい」

というご要望がありましたらぜひお気軽にお声掛けください。
これからもっと楽しく前向きに健康と仕事について向き合える場づくりを行っていきたいと思っています。




■ おまけ情報

◎Twitter:@tanchan0630
◎Instagram:
qolmainte_tanchan0630
◎LinkedIn:
tanchan0630
note以外のSNSでも発信しています。
つながり申請歓迎 なのでお気軽にフォローしていただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集

イベントレポ