見出し画像

第9 章 慈悲を高める(81)

こちらのnoteでは、早朝4時45分から15分間、Clubhouseで皆様と共にに学んでいく為に大切な場所の一つ。こちらで勝手に要約♡

慈悲の瞑想:goodwillのキモチを育み、言葉を静かに繰り返す
幸せでありますように…
穏やかでありますように…
健康でありますように…
苦しまずに生きていられますように…

言葉は友愛を込めた願いや好意と考えることができます。

瞑想では多くの場合、
この言葉をまずは自身に向けることから始めます。
次に指導や応援をしてくれている方に
特別な思いのない一般の方に
苦手だと感じている方に
最後にすべての生きとし生けるものへと慈悲の和を広げていきます。

研究では慈悲の瞑想は「行った回数による」ため、
実践すればするほど強力な効果があるということです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?