見出し画像

思春期不登校の子をおうちで成長させるお母さんの対応とは?

発達障害グレーゾーンの子どもさんの成長や活躍をポジティブに発信するWeb「パステルジャンプ」さんにインタビューして頂きました!

怒ったり、心配したり、の毎日から卒業できる!思春期不登校の子をおうちで成長させるお母さんの対応とは?

●パステルジャンプ編集部の方の紹介文を転載させて頂きます。

【元不登校さんへのインタビュー】

パステルジャンプの「大人の社会科見学」企画!

今回は、漫画家「棚園正一」さんにインタビューです。


愛知県在住の棚園先生。

私はオンラインにてインタビューを視聴させていただきました。

子どもの頃から、繊細で、心配性で、完璧主義でもあった棚園少年のお話を御本人の言葉で聞くことができて感激。


「今も子供の頃と全く変わらず、心配性のおじさんです。」とおっしゃっていたのが印象的でした。


そういえば、うちの息子も小さい頃、とても怖がりで(今でも)、臨床心理士さんが、「怖がりの大人に成長するって感じですね♪」

と見立ててくれたことを思い出しました。

繊細さも心配症も、うまく付き合っていけばいい。

直さなくたっていいんだな。

そう改めて思いました。


大事なことを再確認できた棚園さんのインタビューは、パステルジャンプで全編読むことが出来ます!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

学校に馴染めなくても、おウチで発達を伸ばす発達科学コミュニケーションを学んでおウチエデュケーション実践中です!
不登校になって自信をなくす子どもが一人でも減って欲しい!

お母さんも自分を責めずに、親子で未来に向けて進んで欲しい。

そんな想いを持ったママ達でサイトを運営しています。


プロフィール
@suzuki.manamanaから


こちらの「パステルジャンプweb」子育てにママに関する様々な記事が掲載されています。
是非ともご覧ください✨↓



そしてこちらは「パステルジャンプ」主催の清水畑さんの記事です。
こちらは連載形式になるそうです。
自分も楽しみです🙂✨


ご覧頂きましてありがとうございます😊 少しでも読んで良かったと感じてもらえる記事があったら幸せです! 今後の作品制作のために是非ともご支援宜しくお願い致します^_^!