見出し画像

【精神科病院入院】給食編① 火曜日は○○!

こんにちは、たななこんぶです。

何回かに分けて、なんだかんだ言って楽しみにしている、精神科に入院中の給食のお話をしていけたらいいなと思っています。

初回は、毎週火曜日のお話。

火曜日に何があるの??

うふふふ、多くの患者が、テンション上がっているか、首を長ーくして待っています。



結論言っちゃいますね。

毎週火曜日は麺類の日!

補足しながら具体的にお伝えします。

正確には、毎週火曜日の昼食は麺類+バナナ!

どんな麺類が頻繁に出るのか、レパートリーのご紹介!

・ミートスパゲッティ
・ちゃんぽん風うどん
・海鮮焼きそば
・ナポリタン

だいたいこの品が、忘れた頃に順番に毎週登場します。

あ、バナナは毎週です(笑)

でも時々、レアな献立が!

印象的だったのが、「ほうとう風うどん」。



では、試しに「ほうとう風うどん」の評価・感想を書きたいと思います。

まず、献立表の発表による、患者さんの感触。

①「何これ!笑」

② おいしそう!

③ …ほうとうって何?

総括すると、珍しさから好印象

ほうとうは、山梨県の郷土料理で、私は知っているタイプでしたが、
若い子や地理に関心のない方は「?」マーク、
でも興味津々、というリアクションでした。


次に、給食が届いて、蓋をオープン!したときの感想。

「え、ちゃんぽん風うどんと一緒じゃん!」とちょっとガッカリ

理由は、ほうとう“風”なのであって、「ほうとう」を楽しみにしていた私からしたら、
ビジュアルが、単なる「うどん」だったからです。

ほうとう、と言えば、味噌のお汁たっぷり、かぼちゃのアクセントがいいカンジ。

だと個人的に思っているのですが、
つまり、味噌の色をしている、と思うのですが、

現実は…

白い!(うどんの白さ)

でした。。

最後に、実際食べた感想です。

白さにびっくりしつつ、「まあ、食べてみてからだよね!」と、気を取り直して実食。

うん、たしかに、かぼちゃ入ってる。

味は…  味噌の味がしない…!

やっぱりね、と思いました。
「何が?」とイメージしづらいと思うので、ご説明します。

病院の給食は、管理栄養士さんのもとで決定されていて、栄養バランス最高〜!!

でも、日本の一般家庭の食事に比べたら、減塩されている…

そう、味が薄いのです

「ほうとう風うどん」も例外でなく、薄味でした。

だから私なりに題名を変更すると、「かぼちゃ&うどん」が食レポになります。

そして、いつものように、バナナをムシャムシャ噛んで、昼食を終えたのでした。



今回のまとめ

・毎週火曜日の昼食は、麺類+バナナ
・基本的に薄味
・それでも「麺!」というだけで嬉しいのが、患者さんあるある

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


たななこんぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?