見出し画像

ビジネス好きのパパは子供をクライアントだと思えば良い


自分がイライラしている時、忙しい時。

そんな時は、どうしても子供を邪険にしてしまうことがあります。

親だって聖人君子ではない!と安易に正当化しても意味がなく、どうしたものかと考える日々。

一つの答えが、

子供に対してクライアントのように対応する。


「うるさいなぁ、ちょっとあっち行ってよ」

とはビジネスの世界では使いません。
相手が子供だから使っている言葉。

子供が理解できるかどうかは別として、丁寧に説明することにしました。

・パパは今手が離せなくて遊んであげられない。あと10分後に遊ぼう。
・パパも遊びたい!でも先にやることがあるから、終わったらたくさん遊ぼう!
・パパ早く仕事を終わらせるために、手伝ってもらえない?

と説明しています。

もちろん理解できるかどうかは、別問題。

大事なことは、

邪険にせずに、きっちり対応すること。

子供は親の行動を見て真似する生き物だから、ここをしっかりやりたい。自分の都合を優先させたい時に、どうするかを見てもらいたい。

そう、親は常にみられている。

でも、親の素をガンガン出して行っていいし、反省と改善を繰り返すのが、育児の楽しいところ。

さぁ、今日も子供とガチでぶつかりましょう!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#習慣にしていること

130,873件

#育児日記

49,460件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。