見出し画像

お風呂に入りたくなる交渉術

長女のイヤイヤ期が始まり、お風呂に入る前にバトルが毎日発生しています。いいから入ろうと言っても当然埒が明かず、結局泣き出してしまい、物事が前に進みません。

強制的に連れていくこと(笑)は最終手段ですが、何か理由があってイヤと言っているのではなく、もはや恒例行事。パパではお手上げの時が多々あります。

ただし、そこを救ってくれるのが、頼もしい次男。お風呂で遊べるおもちゃを片手に、長女を誘い、ちゃんと髪も洗ってくれる。

次男から学べることは

・長女のメリットを提案し続けている
・長女が興味のあることを話している
・お風呂で楽しく遊び、提案されてものが現実となることで、その体験が強化される
・体験が強化されたため、次回もその提案が有効となる

相手のメリットを考え、提案し、結果としてお風呂に入れることに成功しているのは、まさに営業力・交渉力の賜物。素晴らしい!
次男は周囲を和ませつつ、物事を円滑に進められる力があります。

一方の私は、同じことをやっても「パパ毛っけ多い!」と長女から言われてしまい、交渉が成立しません。この違いは何だ?どうも胡散臭いのだろうか…

次男から学び続けます。


この記事が参加している募集

#育児日記

49,460件

もしサポートをいただけたら、子供のための絵本と、自分へのご褒美としてチョコチップクッキー資金に使います。