マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

#新米パパ

家事をしてくれないパパを、効果的に動かす3つの方法

なんでいつも私だけが全部やるの…毎日家事や育児に追われていると、そんなことを思ったりしま…

産後うつを救うのはパパしかいない!

ママ=育児をやる役割(家事も) パパ=仕事をする役割 我が家に子供が生まれてから、ずっと…

子供とぶつかっていますか?子育て法に囚われすぎないこと

子供が生まれた瞬間。もしくは、妻が妊娠した時から「親」としての生活がスタートします。 今…

小学校は何をするところか?

北海道の冬休みは長いのです。 クリスマス前から始まり、今週水曜日からようやく授業が開始。 …

子供とスマホを持たずに遊んでいますか?

私と仕事、どっちが大事なの? 昔、こんなセリフがありました。彼女に迫られる彼氏。仕事は残…

忙しいパパにオススメ。週一の寝かしつけからやってみませんか?

毎日仕事で帰りが遅いパパ。お疲れ様です。 玄関のドアを開けると、静まりかえった我が家。 …

まずはいいとこ取りからしませんか?パパの育児参加のススメ

赤ちゃんの機嫌が良いとき。 赤ちゃんが泣いていないとき。 そこだけをピンポイントで狙って、パパは赤ちゃんと触れ合いましょう。 おっと。赤ちゃんが泣き出したらママと交換。そそくさと逃げましょう。 これを読んでいるママさんは、少しイラっとするかもしれません。 ですが、全く育児をしていないパパにとって、まずはここからをオススメします。 なぜか。 育児が、自分でもできると思わせる パパにこの記憶を植え付ける必要があるからです。 パパが抱っこする→泣く 泣いたときに抱っこ

女の子グッズから学べたこと

我が家に初めて女の子が生まれて3年。 ・髪留め ・赤やピンク色の可愛い服 ・リカちゃん人形 …

後悔しない育児を!新米パパさんへ子育てのススメ3選

授乳、抱っこ、スタイを洗う… 子供が赤ちゃんの頃は身の回りのお世話が中心です。 一方、子…

突然やってくる、育児の終わり

最後に抱っこしたのはいつ? 最後にパジャマを着させたのはいつ? 最後にお風呂で髪を洗ってあ…

パパが育児に消極的な理由とは?結論:だって怒られるし、嫌がられるから。

だってそうなんだもん。 30過ぎたいいおじさんが、口をとんがらせて言ってます。 私のことです…

育児と仕事の違いは?結論:コントロールできないことが多すぎる

ビジネスマンであるパパは、結果から逆算して戦略を構築し、実施することを体験しているはずで…

パパの子育て悩みとは?〜抱っこしても喜ばれない編〜

せっかく抱っこしてあげたのに〜 こう思っているパパは多いのでは? 私もそうでした。 せっか…

子育てはワカラナイが当たり前

だって習ってないもん。 この言葉は、小学2年生の息子が使う言葉。 大人だったら「考えろよ」で一蹴されますが、実際に大人でも出くわすことがある。 それが、育児。 知らないないこと、教わっていないことのオンパレード。ディズニーランドもここには勝てない。 人が人を育てるとは、結構大変なものだ。 親の心、子知らずとはよく言ったもの。 そんな悠長なことを言っていられないくらい、激しく時間が過ぎていく。 泣き叫ぶ我が子。イライラし疲弊するママ。オロオロし、逆ギレするパパ…