田中聡みかん

田中聡みかん

最近の記事

2023.11.08 と 2023.12.08 から 2024.3.22 へ

まあ、いいや、そのままだしちゃえ、

    • クレーマー

      クレーマー。  「「自分の感情の中の不快な物を気にならなくするための整合性」 を 「自身の外側の世界の解釈」を「他人と共有できる論理の仕組み」 により自分の周りも含めた不遇な状況はどうなっていてどうすれば解消できるかを検討し実行することにより現実と自身とのすり合わせを行っていくこと」 よりも、 「自身の精神の保護するための身体の自動作用により行われる自我を守る為に他者を排除する機能」 に自己を奪われて、 『 「自分の精神の中の矛盾の解消の為に自分自身で出来る

      • 家庭内における責任の分担について。

        はい、下の記事を読んでみたですが、ツイートが長くなりそうだからこっちに書きます。 すべて妻の責任…被害者ヅラする男たちの「信じられない言い訳」 @gendai_biz https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81487 #現代ビジネス 信田さよ子 これ、男の問題みたいな煽りタイトルになってるけど、双方が被害者で加害者の共犯関係なんよね。 この二人の関係性の問題を解決するには双方の理解が必要で、 一方だけがわかっていても解決しないんだ

        • 自由であるが故の抑圧と不自由さによって得る解放。

          はい。こんにちわ。 歴史の事を考えてました。 と、いうのも、この前にイタリアに旅行に行った時のイタリアの雰囲気と普段から私がもっているヨーロッパに対するイメージが全然違う。 何が違うかというと。 思ってたの = 日本国憲法にあるような誇り高き国 見てきたの  = イタリアのゆるゆるの国民性 あれ~ なんか違うな、、、 なんて思って今、世界史の教科書を読みなおしてみました。 結果、何が違っていたかというと、私が持ってたヨーロッパのイメージは

        2023.11.08 と 2023.12.08 から 2024.3.22 へ

          2019年 汐留ロコドル甲子園

          2019年08月24日 汐留ロコドル甲子園決勝戦 あー。はい。 僕です。 うん。 どこから話そうかな。 あの夏か。 あの夏までの流れから。 もうさ。荒井ちゃん。 なんでもっとやんねーの? って 思ったの。 すぐ売れんじゃん? こんな面白い事してんだから? って思ってさ。 でもさ、なんかなんとなく半分? 諦めてなかった? やってもダメだった時に、もっとやれる事いっぱいあんじゃん? って もう、勝手にむしゃくしゃしてやった。 今も反省はしていないけど、、2015年のワ

          2019年 汐留ロコドル甲子園

          お腹空いた!

          ご飯食べようぜ! って言ってる動画です。↓

          有料
          100

          お腹空いた!