見出し画像

「問いのデザイン」思考をフレー厶ワーク化しました

書籍「問いのデザイン」をご存知でしょうか?この書籍の思考を誰もが再現できるようにプロセスをフレーム化したので共有します。

人とチームのポテンシャルを引き出し、組織や事業の創造性、イノベーションを促す必読書として、多くの読者から支持される良書です。

この書籍は「良いアイデア」を生みたい方や、「チームの一体感」を高めたい方へ向けて、「問い」のデザインの重要性と思考法を教えてくれます。

「問い」が変われば「答え」が変わるという当たり前のこと、実はめちゃくちゃ奥深いのです。この書籍を読むと、当たり前すぎて今まで見落としていたことに対して視点を変える良いキッカケにもなると思います。

私も熟読し、自身の仕事に活用して手応えを感じています。しかし書籍の内容を漏れなく覚えられず、いちいち見返しながら進めるのは面倒臭い!ということを実践で感じていました。

そこで、「問いのデザイン」の思考をフローチャートのようなフレームで再現しました。

このフレームワークは、「問いのデザイン」を読んで使うことを想定しています。書籍を読んだ上で利用すれば「良い問い」を設定することができ、複雑な課題解決に挑む際の大きな糧となります。

よかったらご活用ください。

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,117件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?