takashi tanaka

PdM/PO/Webディレクター。バイトルの会社で営業支援やUXなど。 ディップ(株)…

takashi tanaka

PdM/PO/Webディレクター。バイトルの会社で営業支援やUXなど。 ディップ(株)/商品開発本部/UX・PdM課

マガジン

  • UI/UX Design

    SaaS系プロダクトのPdMやディレクターチームで参考になりそうなUIUXの話をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

仕事で使える初心者Webライティング 📙

noteを読んでいると、と〜っても 為になるのに、伸びないnoteがある。 我思う。 たくさんの人に読んでもらうことが全てじゃないが、 できるだけたくさんの人に読んでもらって欲しいと。 今回は、Webライター未経験の方向けに伸びやすい文章のお作法を解説し、有益な情報共有系記事がもっとたくさんの人の目に触れるようになる手伝いができれば嬉しい。 自己紹介 こんにちは。ディップ株式会社というところで、アプリ企画などをしている田中です。 金融Webメディア会社 企業サイト

    • 生成AI組み込みアプリ開発をする上での知見と反省点

      こんにちは。ディップ株式会社の『バイトル』に生成AIの組み込みなどを行っている田中と申します。 AI活用の波が弊社にも来ていて、精度高く成功させる方法を模索しています。「会社の予算で作ってワクワク!」というのは流石に問題あるかーということで、今回は個人的に生成AIを用いたアプリを制作しました。 はじめに生成AIを使った開発が誰にでも可能になっています。しかし、AIが万能すぎて自社開発サービスとしての切り出し方が難しいですね。 本記事では、生成AIを活用した自作アプリ「ビ

      • Googleスプシで住所を緯度経度に変換する方法(おまけ有料)

        Googleスプレッドシート上で住所テキストから緯度経度を取得するカスタム関数を作成しました。「=GETLATLONG(住所のセル)」で使えて便利です。 Google MapのAPIを使う方法 こちらがおすすめ 結果の精度が高い 月40,000回まで無料 国土地理院のジオコーディングAPIを使う方法 結果に誤差がある(~数百m程度) APIキーの用意など必要なく、準備不要で楽 2つのやり方を紹介していきますが、国土地理院の方はおまけなので、興味があればコーヒー

        ¥0〜
        割引あり
        • 決裁者視点で企画を固めよう(ROI思考)

          バイトルの会社でPdMとして働きはじめ、気づけば3年の田中です。 最近の関心は、開発コスト・利益最大化・スケジュール感・事業戦略です。入社初期とは求められる目線が大きく変わりました。 決裁者(社長・役員・部長・課長 etc)はこの提案になんて言うだろう、ということがとっても気になるお年頃なのですが、結局コレだよなというある種の結論に辿り着いたので、整理しました。 以下は全て当たり前のことですが、もっと早く理解できていたら、入社すぐの案件も効率よく進んでいたのではないかと

        • 固定された記事

        仕事で使える初心者Webライティング 📙

        マガジン

        • UI/UX Design
          9本

        記事

          自己紹介

          田中です。ディップ株式会社で、PdMをやっています。 人と話してみて広がる経験や価値観に面白味を感じており、note経由でお話できるようにしてみようと思い立ちました。 以下のリンクから、僕の予定を抑えられます。 お気軽にご連絡ください。 https://timerex.net/s/takashi-tanaka_dip/9b50f1b3 これまで主にやったこと CRM(SFA)の企画ディレクション 生成AI活用での業務効率化アプリのマネージャー これからやりたいこと

          企業担当者向け|副業AppSheet導入コンサルをしてわかったことを全部まとめてみる

          本業でPdMやUXリサーチをしている田中です。 元々プロトタイピングのために覚えたノーコードアプリですが、知り合いの会社で導入支援の副業をしました。 今回は『Google AppSheet』という、Google Spreadsheetをデータベースがわりに使えるサービスの導入案件で、公開して問題ないとのことなので、 アプリ開発の金額感(相場感)・効率化しやすそうな業務の例・よくある失敗パターンなどまとめました。 これから導入を検討する企業の担当者さんのお役に立てるといい

          企業担当者向け|副業AppSheet導入コンサルをしてわかったことを全部まとめてみる

          業務委託の打刻を効率化し、勤怠管理をラクにする方法

          田中です。 大学生の頃から長期インターン 社会人になってからは副業 業務委託契約とはすっかり仲良くなりました。 業務委託先での悩みは、稼働時間の管理新しい職場に入ると、「稼働時間はそっちで記録しておいてね」と言われる。 これ、あるあるじゃないでしょうか。 大抵はスプレッドシートで管理するのですが、稼働実績はいつ追加されたかわからないし、信用してもらうしかない状態。 業務委託で働いていたときも、社員として業務委託管理をするようになってからも、「気楽に導入できる勤怠管

          業務委託の打刻を効率化し、勤怠管理をラクにする方法

          広告コピーをABテスト結果から最適解に寄せていく|遺伝的アルゴリズム×ChatGPT

          はじめにリスティング広告では、たった20文字程度の文章のみで消費者の心を動かします。また、バナー画像に挿入する1文・動画広告の第一声・LPのキラーフレーズなど、コピーは広告成果を大きく変えます。 この「広告のコピーを考える」という行為は、コピーライターの行う属人的なスキルですが、ChatGPTの活用でかなり近いところまで "出来てしまう" のではないかと思い、試してみました。 結論下記を問題なく行うことができたため、実用性があると感じました。 コピーの初期案(初期集団)

          広告コピーをABテスト結果から最適解に寄せていく|遺伝的アルゴリズム×ChatGPT

          「ビジネス書のお薦めを社会全体で共有し、パーソナライズして紹介するサービス」をリリースしました

          田中です。本業では、アプリの企画を行うPdM(プロダクトマネージャー)をしています。 現場でヒアリングをしたり、ユーザー体験を考えたり、課題を解決する提案をしたり、社会人になってからここまでUXデザインを用いたプロダクト開発の企画者として様々な経験を積ませて頂けました。 こうして会社で揉まれつつ、自分自身の実感として「何をすれば成長できるのか」がわからないと感じます。 そこで、「同じ悩みを持っているビジネスパーソンの道標になるサービスを作りたい」という想いが生まれ、本業

          「ビジネス書のお薦めを社会全体で共有し、パーソナライズして紹介するサービス」をリリースしました

          日報作成を自動化して定時退勤しよう【GASでRPA】

          日報の作成に時間をかけず、楽にハイクオリティなものを仕上げたいな〜。 そんな感じの願望を、いくらか叶えてくれる方法があります。 一日の予定をGoogleカレンダーから取得して日報化するプログラムを、誰でも作れるくらい丁寧にご紹介します。 用意するものGoogleアカウント(または組織のメールアドレス) 業務スケジュールが登録されたGoogleカレンダー できることカレンダーから、1日のスケジュールを日報にコピペできる形に変換する 日数を入力することで、手軽に前後の

          日報作成を自動化して定時退勤しよう【GASでRPA】

          プロトタイプ検証したのに使われない機能が生まれるパターンの振り返り

          「どんな機能なら使われるのか」という問いは、プロダクトの体験・機能をデザインするとき、本当に恐ろしく本質的な悩みになると感じます。 どんな価値を提供するアプリだったとしても、使われなければ無価値です。 そして、「提供した機能の64%は使われない」とも言われています。 これは、アプリの機能を提案することを仕事にしている人間には、本当に大問題です。 上のグラフは、あまり高い信憑性はあるとは言われておらず、2002年の研究で社内向けのプロダクトを対象にデータを出しているよう

          プロトタイプ検証したのに使われない機能が生まれるパターンの振り返り

          SQLとLooker Studioで、インタビュー対象者を定量的に観察できるようにしてみた話

          お久しぶりです。バイトルの会社でPdM/UXデザイン領域をやっている田中です。 このnoteでは、「インタビューの対象者選定を定量的に行うことで、定性調査(UXリサーチ)の精度を向上する」ためのデータに適したサマリーの作成方法と、実際に作成したダッシュボードをご紹介します。 インタビューで定性調査する前に、定量的に対象を決める仕組みを作ることで施策(企画)ディレクションの打率を高め、効果量達成までの再現性を高める助けになると考えています。 はじめにUXリサーチの常套手段

          SQLとLooker Studioで、インタビュー対象者を定量的に観察できるようにしてみた話

          『Oracle×dip 事業会社のUXデザイナーが語る!UXデザイナーって、何してるの?』 題名の通りですが、日本オラクルさんと共同で、事業会社のUXデザインについて語るイベントがあります! 気になってる方ぜひ〜🙋‍♀️ https://connpass.com/event/269638/

          『Oracle×dip 事業会社のUXデザイナーが語る!UXデザイナーって、何してるの?』 題名の通りですが、日本オラクルさんと共同で、事業会社のUXデザインについて語るイベントがあります! 気になってる方ぜひ〜🙋‍♀️ https://connpass.com/event/269638/

          【新卒1年目の振り返り】 バイトルの会社の新卒PdMが過ごした2022年

          お久しぶりです。バイトルの会社でUXディレクターをしている新卒1年目、田中です。 2022年といえば、齋藤飛鳥さんが乃木坂として活動する最後の年で、バイトルCMに出るのも最後になるそうです。 僕にとっての新卒1年目となる2022年は、非常に充実した約9ヶ月間でした。 2023年1月1日の初noteに、去年1年間の振り返りをしていきます。 ◉ 2022年の略歴年表リファラル採用キャンペーンの前身となる企画を遂行した(2月) 会社の状況としては、現在積極採用を行っており

          【新卒1年目の振り返り】 バイトルの会社の新卒PdMが過ごした2022年

          くら寿司:外食産業における最高のUX

          くら寿司は顧客体験価値(CX)ランキングで、2020年に全国内企業中2位を獲得しています。 「サービス全体として体験が最高!」って、超かっこいいです。 数多の回転寿司企業の中で、くら寿司がこれほど高評価になった理由はなんなのでしょうか。 先日くら寿司で暴食していたところ、ふと全座席にカメラが設置してあることに気づきました。 カメラは全ての皿を監視しており、誰が何を食べたか全て把握しているようなのですが、これってよく考えると店全体でデータ活用が洗練されていて感動しました

          くら寿司:外食産業における最高のUX

          『星のカービィ』がプロダクト開発の事例としても参考になるなぁ〜と思った話

          先日からYouTubeにて、「星のカービィ」「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズの企画・ディレクターである桜井政博さんが個人チャンネルを開設したのをご存知でしょうか。 世界に愛されるプロダクトを生み出し、ここまで育てた1人の企画者のお話を聞けるというのはとても嬉しいことです。 ゲームデザインと業務系プロダクトのデザインでは系統が違うものの、「企画しプロダクトを育てる点では同じ」というわけで、動画をプロダクト目線をちょい足ししながら考察していきたいと思います。 動画概要

          『星のカービィ』がプロダクト開発の事例としても参考になるなぁ〜と思った話