シーズン_最終_セールのコピー

1万PV達成!私がnoteを書くときに意識していること

今年の7月からnoteを毎日更新し始めたさやかです。

先月は目標だった1万PVを達成し、最近では50日連続投稿も達成し、少しづつ「毎日noteを更新すること」が習慣づいてきた気がします。(でも油断禁物!)

さて、PV数もフォロワー数もまだままだぺーぺーの私ですが、noteを書くときに自分なりに心がけていることがあります。

「意識していることなんてあるんかい?」ってくらいの内容かもしれませんが(笑)実はひっそりとあるんです。

今日はそれについて書いてみようと思いますっ!

①言いたいことを「ひとつだけ」決める

え?当たり前じゃん?って感じだと思うんですが!(初歩的すぎてすんません)私がエッセイ(という名の日記)を書くときは、短くてもいいいので「これが言いたい!」ということをひとつに絞っています。

noteはブログと違って書きやすく、日記よりのテイストになると思います。でも書きやすいからといって、「今日はこんなことがありました~」「そしてこれをしました~」「思ったんだけど○○ってどうなのさ~?」みたいな、一度にたくさんの話が出てくると「この記事は一体何が言いたいんだろう?」という気分になります。

なので、繰り返し読んでくださる人が現れるまで、言いたいことはひとつに絞ることがおすすめですよ。

こんな感じで、「今日はこれが言いたい!」だけを書くようにしています。

ちなみに私の場合は「言いたいこと」をそのままタイトルにしていることが多いですね。

最初はPV数は伸びないかもしれませんが、しばらく続けて「この人のnote、とりあえず読めば何かひとつ視野を広げてくれる感じするわ」的なポジションを狙っていきましょう。

②タイトルは「エモい」+「ビジネス」

少しタイトルの話をしましたが、基本的にタイトルはなるべく分かりやすく、なにが言いたいのか分かるようにも心がけています。

それ以外にとくに意識しているのが、エモさ+ビジネスさの融合(笑)

noteは書きやすいからこそ「あの子はそう言った」とか「青春○○」みたいなエモっぽいタイトルをつけがちです。(私もやってまう…)

ですが、エモいタイトルを付けるのであれば、ちょっと意識高めのエモさを出すといいかもしれません。

例えばこれ。

「実家」というエモさ(エモさを感じなければすみませんw)と、「風鈴」というエモさを加え、でもタイトルはちょっとビジネスっぽくしています。

もしこれが「実家って癒されるよね」「実家で過ごした日々」だったら、いまいちピンと来ないんじゃないかなあ?と思います。

まだまだPV数も少ない、リピーターが少ないので、いかに「これ気になるかも!」「たしかに!」でクリックしてもらえるか?を意識していますよ。

なんでもかんでもビジネスっぽくすると固い印象になるので、自分のブランディングに合わせて、適度にこのふたつを融合させてみてください。

簡単に今の私が意識していることを書いてみました!

とにかく今は「さやかのnoteなんか気になるな~」という人を少しでも増やしたいです。それに向けて、まだツッコミ全開の記事はほどほどにして(笑)読んでくださった人に何かひとつ持って帰ってもらえたり、感じとってくれたりしたら嬉しいなあと思います。

だって貴重な時間を割いて読んでくれているんだもん!これって書き手にとってはめちゃくちゃ嬉しいことだよね。学びでも癒しでも笑いでも、なんでもいいので何かひとつプラスになれば嬉しいな…!

本当にいつも読んでくださり、いいね押してくださりありがとうございます。

もうすぐ2ヵ月連続毎日投稿達成なので、引き続き頑張りたいと思いますっ!

最後まで読んでいただきありがとうございます!短編小説、エッセイを主に書いています。また遊びにきてください♪