見出し画像

コーヒー豆 飲み比べ7種

◯準備物
•7種のコーヒー豆体験セット <BR>ワイズカフェのスペシャルティコーヒー豆 <BR>自家焙煎 深煎り メール便 送料無料
•コーヒーミル

〇所要時間 約1時間


挽いた後


酸味•甘味•苦味•香で、ざっくりと位置を確認した上で、飲んでいく。

ブラジル産の、ブラジルハニー•ムンドノーボ•トップリビングストンは、安定していて、普段飲んでいるブレンドコーヒーの主要な味がした。とても飲みやすい。ブラジルとコロンビアは安定したバランスである。

次に、モカ。今の時期のファミリーマートが販売している豆である。豆の段階で、少し甘めの匂いがした。少し甘さがある。

次に、グアマテラの豆。モカより苦味があり、甘さが控えめな印象。後味がスッキリとした苦味で終わる。

次に、タンザニアの豆。野生みを感じさせる味わいらしいが、少し香が強く感じる。あまり、ブレンドベースには入れられない様だ。

次に、インドネシア産。パリ神山ハニー•マンデリン。苦味•香。どれもハッキリとしている。濃い顔面という感じだ。苦味とコク。割と、厳しい局面の時に飲みたい豆がマンデリンで、苦味のあるコーヒは、仕事中に飲む人が多い印象だ。

上記7種では、自分の好みはマンデリン辺りかな。

ブレンドコーヒーの豆を何を使っているのか、マクドナルド、サンマルク、タリーズ。3社程見ても、安定感のあるブラジル•コロンビアが多く、安定した味わいが選ばれている。確かに、ブラジル産を飲んだ時に、これいつもブレンドコーヒーで飲んでる物だとピンと来た。分かる物だなあ。

飲み比べで、普段飲んでいる物がより鮮明になるのは、良いことだなあと思う。少し知識も増えた。1人で7杯飲むのは、胃が脳に怒である。この後、ミスタードーナッツをめちゃくちゃ食べた。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,019件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?