見出し画像

大根栽培にて、小さい頃の自分と葛藤。

こんにちはタナカです!

今回は大根栽培のお話。

大根栽培を始めた時の記事もあるのでそちらも是非、ご覧ください!


さて、種をまいてから2週間ちょっとが経過。ちゃんと大きくなってくれています。

虫に食い荒らされて補植した株もありますが、そこそこ順調に育っています

そんな中、
大根栽培で見かけるアイツが出てきました

それがコイツ。

バッタ
おんぶバッタですね

畑に行くと毎回と言っていいほど大根の葉を食っています。


食われていても、面倒臭くて防虫ネットを張っていないタナカが悪いのですが

ネットを張る気はありません(こだわり)

そうなったとき、害虫であるバッタをどう対処するかが悩みどころです


簡単に捕まえられて、飛ぶ姿もかわいい。
見た目も気持ち悪くないため、ガキの頃はたくさん捕まえていた記憶があります

小さい頃、好きな昆虫の一種でした。

そんな思い出もあり
踏み殺すなんてことはとてもできません

うーん困った。
小さい頃の記憶が邪魔し、対応が難しい。

かと言って、そのまま大根を食い荒らされては元も子もない。

そこでタナカは

空に投げる作戦を実行することに。

内容は簡単。

バッタを捕まえて、約20mほど遠くの草むらに投げ飛ばすだけ。

約20m先、バッタが行き着くところ。

そうすれば殺さずに済みます!


害虫の命を大事にしながら大根を育てる。
素晴らしい!


まぁみなさんお察しの通り20mなんて距離バッタはすぐ戻ってきてしまいますが、
好きな昆虫なの大目に見ます。

ガキの頃に遊んでくれたバッタへの恩返し的な感じですね。

でも害が酷くなったら『殺』ですよ….


ご覧いただきありがとうございました



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?