見出し画像

娘ちゃん、1歳の誕生日!!

こんばんは。たなひろです!
今日のテーマは「娘の1歳誕生日のお祝い」というテーマで、書いていこうかと思います。
いいね!コメントをよろしくお願いします(^○^)

今日は、次女の1歳の誕生日のお祝いを行いました!(誕生日は3/16) 1歳のお祝いということで、「踏み餅」と「選び取り」をしました。

もう次女は歩くことができるので、草鞋を履いて、すたすたと餅を踏んで、楽しそうでした(^○^)
#半年過ぎにハイハイ1歳前に立って歩く次女
#田中家でナンバーワンの身体能力

そして、「選び取り」は悩みに悩んだ挙句、「そろばん」を選びました(^○^)これで、僕の子供たちはみんな「そろばん」を選んだことになります。笑

「そろばん」は「商売人になる」「計算が上手になる」といった意味があるとのことです。
#みんな将来が楽しみ
#目指せ全員社長

長男、長女の時も同様に「踏み餅」「選び取り」のお祝いをしたのですが、そもそもどういう意味があるのだろうかと思い、調べてみました!笑

まず、「踏み餅」については九州の作法みたいですね!笑
地方によって、やり方は違うみたいです。
東日本地域では、一升餅を背負わせて座らせたり、お餅を投げつけて歩かせないようにするところが多くあったとのことです。

そして、餅踏みや踏み餅と呼ばれる行事で使う餅のことを「一升餅」と言って、一升分のお米から作られた丸い餅のことを言います。餅を踏むお祝い方法そのものを、一升餅と呼ぶこともあるそうです。ちなみに、一升と一生をかけて「一生食べ物に困らないように」「足が丈夫になるように」「一生健康であるように」といった意味も込められているとのことでした!
#日本の伝統行事は奥が深い
#伝統ってとても大事

次に「選び取り」ですが、「選び取り」はだいたい想像がつくと思いますが、子どもが取ったもので将来どんな人になるかを占う儀式のことです。

選ばせる物ですが、基本的には
・そろばん・電卓(子供たちが選んだ):「商売人になる」「計算が上手になる」
・本・辞書:「学者になる」「博士になる」
・筆・鉛筆:「文筆家になる」「画家になる」
・お金:「お金持ちになる」「お金に困らない」
・定規:「大きな家を建てる」「几帳面になる」「しっかり者になる」
が定番のようですね。
#ちなみに長男と長女はお金を選べと煽っていました
#1歳でやることに意味がある

このように日本には古くからの風習や儀式があって、とても面白いですね(^○^)

次女もこのまますくすくと育って欲しいです( ´ ▽ ` )

では、今日も読んでいただき、ありがとうございました!
明日から月曜日ですが、皆さん頑張りましょう(^○^)バイーン!

画像1


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?