見出し画像

居心地の良い世界で

いま興味があることは何かと訊かれたら「世直し」と答える。
いや、恥ずかしいので内緒にすることの方が多そうだけど、ほんとにそうだ。

でも、これは自分にとって意外だった。基本的に目の前にいる人にしか関心を示せない僕ほど、世直しなんてものに興味を持たなそうな人はそうそういないと思ってたからだ。

だから、最近、世の中をもうちょっと元気にしたいとか、面白いことを自分で考え、生みだせる人を増やし、そういう人がちゃんと経済的にも満たされた仕事ができる環境をつくりたいとか思いはじめていることに自分で気づいて、とにかく意外だった。

とはいえ、人への興味のなさは、他人に対して以上に、自分自身に対しても同様ではある。意外に思っても、なんでそうなのか?を問うこともなく、興味の赴くままにして、なぜ興味をもつのかという点は放置しておいた。

居心地の良い世界を確保する

でも、昨日、ひさしぶりに話すのが楽しい昔の同僚と会って話をする中で、気がつくと、こう説明していた。

世直ししたいって思うのは、結局、自分が話したいことを話せたり、やりたいことをやれたりできる人がちゃんと周りにいる状況をつくりたいからかも。居心地の良い世界を確保しておきたいからなのかな。

と、まあ、だいたい、そんな風に。

あ、なんだ、と思った。
世直しって言葉に騙されてたけど、世の中のためじゃなかったんだ、と。自分にとってその方が心地よく居ることができるからか、と。

それが根本にある理由だと気づいて、すっきりした。それなら、自分自身の行動原理に合ってると納得したからだ。

もちろん、自分のための世直しだからといって、そのことで他人から搾取しようなんていうつもりもない。
だけど、まわりの人も楽しく幸せでいてほしいなと思うのは、明らかに、まわりの人がそういう状態でいてくれた方が、僕自身もその人たちと楽しく好きなことをやれるという居心地の良さを享受できると思えるからだ。
その意味では、やはり他人のためというより、自分のためである。

居心地の良さを追いかけよう

自分にとって居心地の良い世界を確保することが目的なら、そのために自分が世直しみたいなことに興味を示すのもわかる。世を「直す」といいつつ、その方向性があくまで自分が理想と思う側に寄せたいということなのだから、エゴ以外の何ものでもない。

でも、まあ、そもそも世直しなんてものは、たいてい、そういうものなのではないだろうか。誰かにとって居心地が良い状況、そして、それが他人にとっても良い状況になりそうだと思えるものを実現していく。そういう欲望を小さくても持てるかどうかだったりするんじゃないかと、いまさらながら感じてる。

そして、同時に、自分にとって居心地の良いことって何かを知ることって、実は、そんなにカンタンじゃない

誰かが差し出してくれた対象をまあまあ心地良さそうか、そうじゃないかの判断をするのは、まあ、割とできるだろう。
でも、自分でこういう状態が心地良いというのを明確に自覚して、その状態を実現するというのは、ちょっとむずかしかったりする。

実現以上に、自覚ができない人がほとんどなんだと思う。

だから、大抵は、ありものに走る。
バズワードを連結した言葉をしゃべり、誰かが語る理想の世界に乗っかり、流行りのメソドロジーを使って穴埋め式の活動をしようとする。

誰も自分の腹から出た生々しい言葉で、自由作文をしない。

ホームパーティーのような世界で

居心地の良い状況で語り合う言葉は、ギスギスしてたり型通り過ぎたりする環境で話される言葉と違って、そこにいる人たちの中に入りやすいのではないだろうか。

きっと同じ情報でも、居心地の良い状況で聞くのと、その逆の状況で聞くのとでは違った意味に聞こえるかもしれない。腹落ちが違ったりもするだろう。

聞いたことの腹落ちが違えば、その反応として返す言葉だって違ってくる。腹落ちした言葉への反応は、腹から出る言葉になりやすかったりするだろう。

バズワードだけのおしゃべり、何の目的かわからないまま流行りのメソッドだらけで進められる活動、エモくて共感は呼ぶかもしれないけど、ただ、それだけの情報。そんなお惣菜のようなものに満たされた世界ばかりだと、僕はげっそりしてしまう。

それよりも見栄えは少々あれだったとしても、美味しい手料理が持ち寄られたカジュアルなホームパーティーな世界の方が僕にとっては居心地が良い。人それぞれが自分の好きなことを話したり、そのことに他人を巻き込んだり。

何をしたいが先にあり、その手段、ツールは後からついてくる。手段先行、メソッド先行、キーワード先行ではない、出来立てホヤホヤを交換しあうようなやりとりが成り立つ環境。

そんな環境が居心地が良いと感じるから、そういう自分の中からちゃんと声を出せる人が増えるようにしたい。

それがいま僕が思ってる世直し。

#エッセイ #コラム #世直し #居心地 #腹から声を出す #日記 #ビジネス

基本的にnoteは無料で提供していきたいなと思っていますが、サポートいただけると励みになります。応援の気持ちを期待してます。