見出し画像

クリスマスに乗り損ねた!←どうする?

はい、どーも。クリスマス・イブですね!

街中は完っ全っにっ!クリスマスモード。どこにいっても「ジングルベール♪ジングルベール♪」という歌が流れています。こういうのを聞くと、ぼくは「はぁ〜もうこんな季節かぁ〜。あ〜ぁ…」と思うタイプなんですが、、、

ぶっちゃけ、そんな雰囲気は嫌いじゃないです笑

あと、メルマガを見てると、やっぱりクリスマスに合わせてのプロモーションを仕掛けてくる人も結構多くなりましたね!「〇〇サンタからのプレゼントだよ!」って感じで。

ぼくは、そういったミーハーイベントに絡めるのはちょっと苦手というか、照れ臭い感じがしてイマイチやる気が起こらないんですが、やっぱこういったイベントに絡めてプロモするのは、積極的に行うべきだと思います。

だって、変に策士を気取って「皆が仕掛けているときは、“見”に限る。皆のエネルギーが尽きて気を抜いた時が勝負じゃ〜〜〜!!」といっても、肝心の購入者が消費モードOFFになってたら、まったくもって意味がないからです(苦笑)

そんなことしてたんじゃ「おのれ孔明!」なんてことは、一生かけても起こりません。

さてさて、とはいえですよ。実はクリスマスのようなビッグイベントにプロモを重ね損なってしまった!オーマイガッ!となってしまっても、そこから挽回する方法というのがあるんです。

というか、このやり方はクリスマスに限った話じゃなくて、ぶっちゃけどんなイベントにも重ねることができるものです。

で、さらに言うと、ほとんどのところはこれからぼくがお伝えする手法を使ってなかったりします。というか、ぼくは見たことありません。(しかも、効果も実証済み!)

ふっはっはっ・・・

さて、、、結論を出すためにムダにひっぱってきたけど、ここまで焦らしておけばかなりの人が気になってるに違いないでしょう。なので、ここで「どーだ!」と言わんばかりに答えを言えば、みんな「どっひゃ〜〜〜、まじパネェっすぅぅぅ〜〜!!」と白目剥きながら膝から崩れ落ちるに違いないでしょう!

なので、これから、声を大にして、ぼくが発見した『ビッグイベントに乗り損なっても十分リカバリーできるイベント戦略』を公開します!

が、その前に、1つ前提としてお伝えしたいことがあるんです!その前提というのを知らないと、、、




・・・いや、嘘です。前提なんてありません。調子乗ってすみませんでした。いいます。戦略というのは、乗り損なったことを素直に言うんです。

つまり、クリスマスイベントに乗り損なってしまったら、素直に『気づいたらクリスマス過ぎとるやんけ!やっべぇ、上司に怒られる!だから、今から必死のセールスをするキャンペーン』なるものを開催するということですね。

結局のところ、なんでイベントにプロモーションを重ねるのか?というと、売るための大きな理由を作りたいだけなんです。なので、その理由さえあれば。そして、その理由が真っ当な(信じられる)ものであれば、べつにクリスマスといったビッグイベントに乗り損なっても問題ないってことなんです。

とはいえ、もちろん2月や6月といった閑散期、買い控え時期というのはそれでも数字が上がりにくいかもしれません。でも、何もやらず指くわえて待ってるよりは効果はあります。

さあ、どうでしょう?やってみます?

面白いですよ!

田辺輝恭

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。