見出し画像

あなたはどのクワドラントを目指すのか。

どうも亮太郎です!

画像1

この画像を見たことがありますか?
はたまた聞いたことがありますか?

有名な金持ち父さん貧乏父さんで出てくる
キャッシュフロー・クワドラントですね!

まず皆さんはどのポジションにおられますか?

そこから考えてみてください。

日本の社会人の約8割はEにいますよね。

現状の日本はここで満足されてる方がほとんどです。


Eクワドラント(雇われることで稼いでいる人)

・サラリーマン

・公務員

・アルバイト

自分が働いた時間を売り
変えると言うこと。労働時間=稼ぎ
安定>お金

マインド「安定」「福利厚生」「保険」

Sクワドラント(個人事業主)


自分自身が雇主でこちらの成果も自分の活躍次第で変わってきます。

10働けば20もらえることがある。

働いた分、パフォーフォーマンスの分稼げる

労働時間<稼ぎ

マインド

「人にこき使われたくない」「自分の能力で何とかしたい」

「自分で人生仕事をコントロールしたい」

Eクワドラントより稼げる

Bクワドラント(ビジネスオーナー)

会社経営者

印税で稼ぐ人

立ち上げの時仕組みの作り方だけ頑張る。

自分が働かなくても収入が途絶えない。

マインド

自分が働くのではなく自分より優秀な人材を集めて人に働いてもらう

Bは自分のために働いてくれるビジネスシステムと従業員がいる。

自営業とは真逆

Iクワドラント(投資家)

自分が持っているお金を投資して稼ぐ

他人の時間は全く消費しない

ほかのクワドラントから収入があっても7~8割は投資クワドラントで稼ぐ

従業員クワドラント

自営業クワドラントの時間

→他人の時間

ビジネスオーナーの仕組み→他人の仕組み

投資家は大きなお金を投資して一番大きな利益をゲットする。


結論

右側のクワドラントに行け

右側はビジネスオーナークワドラントと投資家のクワドラント

右側に行かなければお金持ちになれない。

左側のクワドラントは

自分の時間を売ってお金を稼いでいては給料にも限界が来る。

しかし勘違いしてはいけないこと

労働は憎むなということです。

私自身右側に行きたいですが労働することは嫌いじゃないんです。

しかし自分の時間を売って見返りにお金を頂いていると好きなこともできないければ給料にも限界がある。

なら自分と同じ人をたくさん育てていけば

ビジネスオーナーになっていけると思います。

家族がいる方は時間が必ず必要になる。だからこそずっと労働ではなく家族

との時間も作れるクワドラントに行くべきだと私は思います!

楽しくお金に困らない生活をみんなで考えていきましょう!

金持ち父さん貧乏父さんはかなりオススメですので皆さん是非読んで下さい!





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,438件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?