真面目と価値観

第4号


いつもは深夜に書いているのですが、昨晩(?)は晩御飯の量を間違えて
動けなかったので、昼間に書いています。

さて、今回のテーマ「真面目と価値観」です。

まず価値観については置いといて
以前から時々、真面目について考えることがあって、真面目ってなんだろうと。

僕自身、真面目とは周りから言われますが、自分ではそんな風に全然思って無いんですよ。
片付けとか後回しにするし、やると宣言したこと全然しないし、全然続かないし。(もちろん改善しようとは頑張ってます。)

ただ、このことを人に話すと
「全然真面目、大丈夫」
って言われたりします。
確かに、世の中の不良と呼ばれる方々と比べると真面目なのかなあって。

で、思ったのが、真面目のハードルが違うなと。
僕の中で思う真面目は、Twitterのストイックな方々とか、本田圭佑さんとか、イチローさんとか、大谷翔平さんとか。
ほぼ完璧に近い方々なんですよね。憧れです。

そこを目指して何か行動して、続かなくて失敗して、ダメな自分に落ち込んで。何回もありました。

でも、世の中の真面目って、そんなにハードル高くないと。
正確には、個人の【価値観】によるのではと。

僕はこう思ってるけど、周りはこう思ってる。

これ分かりやすいようで案外気付かなかったりします。
というか僕自身専門入学したての時、自分の中の考えが全て過ぎて、めっちゃイラつくこととかありました。

ただ、それは僕が何も知らない無知だっただけなんですね。

何が言いたいかって、【価値観の多様性】を知ることが重要なのでは、と。

Aさんから見たBさんは全然頑張ってないように見えてる。
でもBさんからしたら全力で頑張ってる。

他人に対して理解を示すとともに、寛容にもなれる。

ただ、その価値観を知るには様々な考えに触れる必要があるのかなって。
それこそ人と話したり、本読んだり。
意外と自分の考えに革命がおきたりするかもですね。
(積ん読消化しなきゃ、、、(;´・ω・)アセアセ)


以上!人生は続く🌙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?