見出し画像

準備をすることの大切さ

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

今年も残り少なくなってきました。

自分のやりたいこと、何ができるかなーと考え、

使える時間を楽しんでいこうと思っている、

たむらです。

今回のテーマは、

「準備をする大切さ」です。

最後までお付き合いいただけると、嬉しいです。


準備といえば、何が思い浮かびますか?

準備といっても、様々なことが思い浮かぶのではないでしょうか?

例えば、食事を準備する時。

まずは何を作ろうかな?と考えたり、

僕の場合だと、妻が何を食べたいかを考えたりしてから、

スーパーに食材を買い出しにいきます。

スーパーで買った食材を、料理をする前に下ごしらえもします。

野菜を切ったり、お肉を切ったり、作る前にも準備をします。

そしてやっと準備が整ったら料理を作ります。

サラダを作ったり、お肉を焼いたり、スープを作ったりと、

料理でも様々な種類があります。

そして、完成すると食事をとるできるのです。

当たり前のことではありますが、

食事を作り、食べるだけでも、

必ず準備が必要です。。

この準備の段階を丁寧にできるかできないかが、

大きな違いを生むように感じます。

きちんと食材を選び、買い物をすること。

丁寧に食材を洗って、丁寧に食べやすい大きさに切り分けること。

そして、調理をする時も丁寧に煮たり、焼いたり、炒めたりすること。

食事をすることでも、準備の意味や意識を変えるだけで、

食事ができた時、そのクオリティーも違ってくるのではないでしょうか。


これは、食事に限ったことではないのです。

全てのことに準備があると思います。

僕が最近感じることは、

以前の僕とは違い、朝きちんと起きて、

仕事へ行く前にしっかり準備をすることで、

1日の過ごし方が、全く違うような気がします。

特に、朝の手書きのノートで、何をするのか事前に決める。

そして、優先順位を決めておくだけで、

1日に行うことが明確になり、

自分のやりたいことや、

仕事のクオリティーが上がっているような気がします。

そして、朝の準備でやると決めておくことで、

スムーズに実行に移すことができます。

決めることで迷いがないからかな。

このnoteを書くことも、もちろん朝の準備の段階で決めているので、

違和感もなく書くことができています。

毎日テーマに沿って書いているnoteですが、

事前にテーマを何個かイメージしたり、メモに残したりと、

しっかり準備をすることで書くことができています。

何をするにしても、準備さえしっかりしていれば、

自分の心の支えになり、安心して行動できると、

僕は思っています。


読んでくれてありがとう。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

応援ありがとうございます!これから更なる勉強や活動資金に使わせて頂きます。