見出し画像

良く見えることと、良く感じることは違う

こんばんは。

今日もお疲れ様です。

いかがお過ごしですか?

今日は本屋さんへ行って、

いろんな本を物色していると、

あっという間に時間が経ってしまい、

気がついた時には、

あれ?もうこんな時間じゃないかと思った、

たむらです。

集中すると時間ってすぐに過ぎてしまいますね。

さて、今回のテーマは、

「よく見えることと、よく感じることは違う」です。

最後までお付き合いいただけると、嬉しいです。


なんかわかりにくいテーマですみません。

よく見えることでも、

実はよくなかったりすることはありませんか?

例えば、

会社のイメージはいいけれど、

実はその会社の内部では、

いろんなことが起こっていたり、

めちゃめちゃ問題を抱えていたり。

見た感じはいいんだけれど、

実は本質的な部分はよく感じない。

世の中にはそんな感じのことがある気がするんです。

遠くで見ていた仕事の先輩も、

実際に仕事をしてみたら、

人のことを悪く言う、程度の低い先輩だったりとか。

なんか人生でそういったことってあるなーと思いました。

もちろん逆パターンもあります。

イメージは悪かったけれど、

この人と話してみると、

実は面白くて優しい人なんてこともあります。


なんでも勝手にイメージして判断してしまうことが、

非常に多いです。

だからこそ、よく見えるものが本当によく感じるのか?

しっかりと自分で確認することも大切だなと考えます。

そして、

自分自身も人からどんなイメージを、

持たれているのかはわからないけど、

裏表のない人間でいたいなと思います。

正直、自分を大きく見せたり、

すごく見せたがる人で、

本当にリスペクトできる人はあまりいないように思います。

本当に素晴らしい人ほど、

謙虚で穏やかで、思いやりのある人格者だと思います。

自分もこれから歳を重ねていく上で、

そういった人に、少しでも近づけるように生きていきたいです。

自分らしく生きることも大切ですが、

人の役に立つことも大切です。

僕がこのnoteを書くことで、

誰かの役に立てているかはわかりませんが、

フォローしてくれている方がいる限り、

更新していきたいなと思います。

今のところ毎日更新できていますが、

あと1ヶ月で半年になるので、

直近の目標にしようと思います。

最近コメントをもらえてないので、

何かこんなテーマどうですか?

なんてアドバイスなどもらいたいです。

少しずつですが、フォロワーさんが100人に近づいているのも、

楽しみです。ワクワク。


今日も読んでくれて、ありがとう。




この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#習慣にしていること

130,600件

応援ありがとうございます!これから更なる勉強や活動資金に使わせて頂きます。