見出し画像

転職活動と復帰と保育園

こんにちは。
息子も1歳を超えました。発達はどうやらのんびりペースのようですな、毎日とっても可愛く元気に育ってくれて、大変な時もあるけど、とても幸せです。

そんなこんなで、実は転職活動をしていました。
私は現在も育休中。そもそもメンタルで休職して復帰して半年足らずで妊娠して、そのまますぐに切迫の診断で休職し出産育休、とこの3年ほどろくに働いていない、というお荷物社員です。

それでも、立派なミドサーになってしまった子持ち母なんて、一応国内大手の現職にかじりついて生きて行くしかないんだろうな、と思っていました。

でも、ふとしたらことをきっかけに、私の中にあったこの会社の嫌なところが、世間的にもやっぱりちょっと変なんだろうなと思ってしまいました。そして、毎日可愛くて仕方ない我が子を預けて働きに出なくてはならないのは避けられないとして、この会社で働いているということを息子に誇れないなあと感じてしまいました。

そこから、ゆるく、まずはモノは試しでくらいに転職活動を始めました。しかしやはり小さい子供をワンオペしながらでは、色々準備ができず、試験や面接対策も中々。。ほとんど準備できず挑んでしまったりして、これはダメだなあ!と思っていました。ですが、不思議なものでなんとか突破し続けて、最終的には第一希望先から内定を頂くことが出来ました。これが11月半ばくらい。

しかし、現職を本当は復帰なんてせずに辞めたい(というか、会社的にはそっちのがよっぽどいい。笑)のですが、認可保育園の申し込みの関係でそれが出来ません。一度復職して、そこから1ヶ月程度は有給でない実働が必要で、そこからやっと次の職場へというのが必要だと気づき、これは無理だなあ、さすがに辞退かなと思っていました。

ですが、これまた不思議で。
なんと順番待ちに名前を書いておいた認可外保育園から、突然連絡がきたんです!そこは認可の加点となる都合、12月入園から希望していたのですが、もう満枠になってしまったと連絡を11月頭にもらったところでした。なのに11月終わりになって突然、内定が出た数日後に連絡がきて、なんと復帰できることになってしまいました。

なんとも不思議な流れを感じて、全くの別業界に未経験で年下ばかりの中にBBAが新卒の新入社員同様レベルで入って行くのにとても不安が有りましたが、行ってみろってことかなあと感じ、意を決して保育園に入園して年明け復帰することにしました。

ですが、まあ分かっていましたが現職からの扱いがひどすぎて。笑 私なんてお荷物社員という自覚はありましたが、現所属には戻すことは不可能、こんな時期に復帰なんて困る、もっと子供と一緒にいたらどう?(会社的にはまだまだ育休取得できるので、、)との返事の始末。

うーん、分かってはいてもショックで泣きました。嘘でもいいけど、復帰を受け入れてくれる方向かと思えば。。まあ、それでも次の職場には4月入社しないといけません。本当は認可外に通えるようになったのだから、4月の認可を諦めてこのまま退職したい!と強く思いましたが、1歳クラスが1番枠が増える時。認可への転園を考えるなら、この機会を逃すのは痛い。そのため、どうしても復帰したいと電話で訴えることになりました。

もちろん、退職のことはまだ言えません。内定は頂いていますが電話での内々定の状態。書面で正式に届いて、復帰してしばらくしたら言わなくてはなりません。当社の慣例7日わかりませんが、確か毎年3月末退社の場合は数が多いからか、1ヶ月前の申請ではなく2ヶ月前だったような気がするのです。それもあり、1月復帰がどうしても必要でした。本当は、12月入園できることになったんだから、早く通園して12月復帰させてください、とも言えたけど、私が息子と離れるのがつらすぎて、できるだけ一緒にいたくて、入園を月の後半からにさせてもらいました。(まあ、これから入園前検診やら面談やら準備もあるし)

毎日、息子に保育園に通うことになったよ、お母さんと毎日べったり一緒はおしまいなんだよ、と伝えようとするのですが、泣いてしまい言えません😭自分で決めたことですし、働かなくては我が家は難しいのも分かってるし、それを見据えて現職で今後働き続けるのはきついと思ったからの転職だし、仕方ないって分かってるけど、本当はもっともっと一緒に過ごしたかった。成長を私が1番そばで見たかった。それくらい、私には奇跡のような赤ちゃんです。もう私には子供は無理なのかもと不妊治療して、やっとやってきてくれたと思ったら切迫で半年も寝たきりで。やっと会えたこの子は、可愛くて可愛くて、私の本当に宝物です。だから、中々私の気持ちが整理できてません。今も打ちながら泣いてしまいました😭😭

現職は円満退社は出来ないかもしれません。人事としてはやめてほしい人材だと思いますが、復帰を受け入れてくれることになる部署は、きっとこんな時期に受け入れるなんて、、と嫌な気分でしょうし、しかもこんなろくに働いてないやつだし、育休明けだし、辞めるって言おうとしてるしだし最悪ですよね😭だから、せめてメンタル休職の復帰で暫定的においてもらった内勤の今の部署で復帰できればと思ったのですが、当時の上司も先輩もいなくなり、きっと無理を効かしてまで止めおいてはくれないんだろうな、と思っています。そしたら、復帰して2週間ちょっとくらいで辞めると言わなくてはならないので、本当に本当に気まずい😭😭でも、仕方ない。だって続けられるなら続けてるもん。私だって、バリバリやってた時はこの会社を去る日が本当に来るとは思わなかったよ。

息子もきっと毎日私と2人で安心しきっていた生活から、保育園に通って不安や初めてのこともたくさんで、たくさん頑張ってもらわなくてはならないです。息子にそんなことを強いるのだから、私は母としてもっと頑張らなくてはならないですよね。だから、何を言われても、罵倒されても、誰も口聞いてくれなくても(当社だとありそう)とにかく復帰して出社して、辞めるまでの数ヶ月、歯を食いしばって頑張りたいと思います。部署がどこになるかもわかりませんが。。

今はまだ、いろんな気持ちが交錯して、不安だったり悲しかったり寂しかったりショックだったり。泣いてしまうのを止められないけど、また母だけでなく、社会人として、年明けから頑張ります。

また、ここにもたまに書きに来ますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?