『 noteレベル 9 』の僕が大切にしているライティング技術

どうもタモツです。

いつも読んでくださっている皆様には感謝している。おかげでnoteの毎日更新も好調だ。noteレベルも『 9 』に達した。それもこれも僕の各種数字を回してくれている皆様のおかげなのである。

この『どうもタモツです。』のフレーズから始まる記事も3件目となった。過去2つの記事は大変好評である。数字の回り方も本編の3倍だ。よかったら読んでみてほしい。リンクは下に貼り付けておく。

ところで冒頭で登場した「noteレベル」だが、これは僕の作った指標だ。オリジナルだと思っている。違っていたら申し訳ない。「noteレベル」は以下の計算式で求められる。

noteレベル = log₁₀(ビュー数 × コメント数 × スキ数)

つまりアクセス状況で確認できる3つの数字をかけたものの"桁数"が「noteレベル」というわけだ。当初は3つの数字をかけただけの「note戦闘力」を指標にしていた。ちなみに僕の今の戦闘力は21億だ。だが、この数字は将来的にインフレを起こすだろう。そうなると比較が難しくなる。故に常用対数表記にして「noteレベル」としたわけだ。

note公式が提供する数字では、自身の現在地は把握できないと思っている。だからといって批判はしない。それは野暮ってもんだ。だが無条件で受け入れるのも粋ではない。積算して意味のない数字とし、それを指標にするくらいが調度いいのである。人気度ではない。影響力でも技術力でもない。レベルなのだ。それをゲーム的にウォッチしている。それで今は「noteレベル10」を目指しているというわけだ。

レベルアップは毎日更新で目指している。だがそれだけではない。読まれる努力もしている。そして少なからず作品のクオリティを上げる努力も忘れてはいない。

僕は文章を書くことが苦手だ。学生の頃は落ちこぼれていたと思う。大人になって少しはマシにはなったと思うが、まだまだだ。気を抜くとわけのわからん文章になってしまう。そんな僕が大切にしているライティング技術は3つある。

一つは「文章のロジックを崩壊させない」ことだ。理屈に筋が通っている文章を良しとしている。例えば『僕はカレーが好きだ。だから運動を心がけている。』という文章。これはロジックが崩壊している。2つの文節を繋ぐ理屈が見当たらないのだ。意味の分からない文章になっている。伝えたいことも伝わらないであろう。

そうなると編集が必要になってくる。文章を足してロジックを成立させるのだ。『僕はカレーが好きだ。あの香りが食欲をそそるからだ。ついつい食べ過ぎてもしまう。だからカレーを食べた後は運動を心がけている。』。このような感じでロジックの崩壊を防いでいるわけだ。

だが文章を足せばいいってものでもない。ロジックに無関係な文章は省いた方がいい。伝えたいことの濃度が下がるからだ。つまりは、痩せではなく、太でもない、スタイルのいい文章を目指しているというわけだ。

大切にしているライティング技術の二つ目は「文節を短くする」ことだ。そうすることによって読みやすくしている。理想は7文字だ。目を動かさずに認識できる文字数がそれと言われている。全てを7文字で区切れば、テンポよく読み進むことも可能だろう。さすがに全てを7文字にすることは不可能だが、常にそれを目指す努力はしている。

同時に漢字の密度にも注意している。やはり漢字の密度が高いと読み進む速度は落ちる。読む前に圧も感じる。全ては読み辛さに繋がるだろう。

だからといって、ひらがなばかりだと、それはそれでよみづらい。

ここちよい密度が必要なのだ。

カタカナもフォゲットしてはノーグッドだ。カタカナがダブルやトリプルでコンティニューされるとリスニングスピードはスローダウンしてしまう。

つまりはベストな比率を追い求めることが重要なのである。

大切にしているライティング技術の3つ目は「文章のリズム感を意識する」ことだ。これは主観に頼っている。おそらく僕の奏でるリズムは、万人には受けないだろう。だがそれでいいと思っている。僕は僕の文体を大切にしていきたい。将来的な戦略としても有利に働くだろう。

リズムの付け方は主観に頼っているので技術的な説明は出来ない。なんとなく良いようにしている。しいて言うなら語尾の変化には気を付けている。敬体ではなく常体を用いているのはそのためだ。必要なのはバリエーション。なるべく同じ語尾が続かないように心掛けている。

・文章のロジックを崩壊させない
・文節を短くする
・文章のリズム感を意識する

まとめると「僕の大切にしているライティング技術」は上記の3つだ。これを基に毎日更新を続けている。だが毎日更新を目標にはしてはいない。いくらでもハック出来てしまうからだ。

自分に課しているのは「毎日文章と向き合うこと」だ。各種の努力を日々の大切な習慣としている。それは楽しいからだけではない。僕にも下心はある。ライティング技術が欲しいのだ。

正直に言うとそのために取り組んでいる節も少なからずある。なりたい自分は書ける人。書いた記事が作品となり、それを僕のコレクションと思いたいのである。

参考となる教材は豊富だ。皆様のnote記事がそれと思っている。読むことも努力の一部であり、日々の大切な習慣というわけだ。故にいつも感謝しながら読ませてもらってます。(すりすり)

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,308件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?