見出し画像

プランシェ手首と親指付け根が痛い原因と対処法

日常での静止という言葉に過剰に反応しがち

まいど!

サイバーフィットネスのTAMOです。

youtubeでもストリートワークアウトや栄養の紹介をしているので是非!!

今回はプランシェを行う際に
手首が痛い人向けに記事を作成してみました。

倒立バーを使ってプランシェをしていると
親指の付け根や小指側の手首が
痛くなる人は多いと思います。
私も初心者のころは両方とも痛かったです。

しかし今は全く痛くありません。

何が変わったのでしょうか?

痛かった部位が鍛えられて
痛くなくなった?

多少はあるかと思いますが、
根本の要因はフォームです。

ではどのようなフォームを習得したのでしょう?

今回は、
手首や親指の付け根を痛めてしまう原因と
それらを解決した理想のフォームを解説し、

最後に理想のフォームを習得するための練習法を紹介していきます。

では参ります。

プランシェのモデルを用意しました。

画像2

プランシェは腕の角度が浅い人と深い人がいます。
もちろんその中間の人もいます。

画像3

これらのフォームの違いはどこからやってくるのでしょう?

要因は複数ありますが、
その中の1つとして手首の使い方
が1つの要因となります。

では
badフォームの人と
goodフォームの人の
手首の使い方の違いを考えていきましょう。

プランシェは2つの手で胴体のバランスを取る必要があります。

ここでいうバランスとは、
前方に突っ込みすぎた場合、正しい位置に重心を戻す制御と
後方に重心がずれた場合、正しい位置に重心を戻す制御
のことを言います。

画像4

手首が痛くなる原因は前方に突っ込んだ場合にあります。

前方に重心がずれた場合に元に戻す方法は2つあります。

・肩の力で胴体を後ろに押し返す
・手首の力で胴体を後ろに捻り返す

ストラドルプランシェの場合はもう1つあり、
程よく足を閉じて身体全体の重心を足側に移動させることで
重心位置を補正できますが、
これは足を閉じても静止できる筋力がないとできません。
初心者は股をめいいっぱい広げてやっと静止できるので
バランスを摂るために股を閉じる余裕がないからです。

ということで基本的に
肩もしくは手首を使って重心位置を補正することになります。

しかし、プランシェを静止するために肩は既に全力投入しています。

となると初心者が重心位置を補正するには
手首でコントロールする方法しか残されてない
わけです。

このようなメカニズムで手首が介入され、
負担が発生します。

これで手首が介入する原因はわかりました。

しかし、これまでの話だと、
重心位置を補正するために手首が介入されるので
重心位置が正しい位置に戻れば
手首は再びニュートラルな状態になるので
負担はなくなるのでは?

と思うかもしれません。
確かにそれができれば手首の負担は
重心位置を補正する瞬間のみ発生するため、
怪我に至るとは考えにくいです。

ここからがこのテーマのクライマックスです。

現実的には、初心者は
プランシェで重心コントロール際、
手首が一旦発動されると
元に戻らない仕組みになっています。

手首が1回発動するとプランシェをやめるまで
発動しっぱなしになってしまいます。

熟練者なら何とか解除できるのですが、、、

この原因が、
腕の角度が浅いフォームと深いフォーム
の話に関係してきます。

それでは腕の角度と手首の関係について
図を多めに用いて詳しく丁寧に解説していきます。

いきなりプランシェで説明すると難しいので、
まずは簡単にイメージできる物を用いて説明します。


ここから先は

2,533字 / 12画像

¥ 480

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?