たみこ

昔の思い出話などをちらほら。 PTSD改善の記憶整理やメンヘラだった頃の話もする予定な…

たみこ

昔の思い出話などをちらほら。 PTSD改善の記憶整理やメンヘラだった頃の話もする予定なので苦手な方は注意してください。

最近の記事

赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケアを読んで

繰り返し見る悪夢(フラッシュバック)についてメンタルクリニックを受診した時 「トラウマの仕組みについて理解するだけでも変わるかもしれない」 と言われ紹介された本を読んだ。 「赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア」という本で、一度の衝撃的な出来事によるトラウマ、慢性的なトラウマ、災害によるトラウマについての仕組み、支援者のあり方、そして回復までの道のりが物語形式で綴られている。 非常にわかりやすく書かれており、物語形式なのもあってするすると読み進められた。 まず、オオカミに襲

    • 繰り返し見る夢

      8年ほど前から似た内容の悪夢を繰り返し見ている。 原因はおそらく以前付き合っていたパートナーから受けた精神的DVである。 この症状がPTSD(心的外傷後ストレス障害)によるものだと2ヶ月前に知った。 PTSDと気づかなかった理由 小さい頃から夢はよく見る方だったと思う。 同じ内容の夢を繰り返し見たり、弟や親戚と同じ夢を見ていたり不思議な体験もしてきた。 大人になっても子どもの頃と変わらず夢の内容は起床後もよく覚えている。 「今日はこんな夢を見たよ」 朝起きてパートナーに

      • 三十路になったらささる曲

        旦那が最近こち亀のオープニング曲だった「葛飾ラプソディー」を聴いている。 小学生の頃アニメをよく見ていたため私も懐かしくてつい口ずさんでしまう。 「葛飾ラプソディー」を歌っているのは堂島孝平さん。 私はこの方といえば「二五歳」の方が印象深かったりする。 どっぷりとアニメにハマっていた中学生時代、ニコニコ動画でこの曲のアレンジ動画が流行っていたからである。 歌詞の内容にリンクさせたアニメーション動画を好きなジャンルのキャラで作っている動画で、様々な絵師さんがいろんなジャンルで

      赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケアを読んで