目的が大きすぎると動けない
夫婦のコミュニケーションサービスを開発中です。
このサービスは、毎晩「今日のよかったこと」を
夫婦の間に入って時差的にやりとりしあう
文通のようなものです。
(まだ表現が定まっていない)
でね。
以前、モニターさんから
ってフィードバックをもらったんです。
そこで、打った対策は、
メリットを明確に記載したチラシの作成。
それでも、状況は改善しませんでした。
なぜだろうか。
目的が大きすぎると動けない
いたって単純な話で、
目的(メリット・ベネフィットの獲得)が
大きすぎると動けないからでした。
今回の場合だと、
「良好な夫婦関係の維持」がそれにあたります。
けど、そりゃ大事なことは分かるけど、
サービスと「良好な夫婦関係の維持」との
つながり感に納得できなかったり、
そもそも緊急の課題ではなかったりして。
だから疑問が生じるし、動かない。
なので
真の目的ではなく
別の目的を表に出すほうが
結果的にサービスの意図が達成できる。
じゃあ「別の目的」って何?と
話は続くのですけどね…( ^ω^)
(以下脳内たれ流しお目汚し失礼)
消えてしまった夫婦間の雑談を
取り戻そう作戦が本サービスなんですが、
雑談をするための別の目的って
何があるんだろう。
相手とよい関係性を構築して
会議をうまく進めるための
アイスブレイクとか?
うーん。
「関係性の構築」が手段になりうる
別の目標や理由が作りたいですね。
おしまい
ーーー
今回の記事が面白かったら、
「スキ」「フォロー」「コメント」
お願いします🌱励みになります😊
こちらは、社内の新規事業開発に
チャレンジ中のワーママが
生々しく新規事業開発のリアルを
語っているアカウントになります。
ぜひフォローをお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?