見出し画像

春のおこぼれとシーフードマリネ炒飯 #まいにち土鍋

信濃屋のシーフードマリネがおいしい。
少しだけ残して翌日どうすると思う?

①シーフードをみじん切りにしておく。
②みじん切りタマネギを炒める。
③溶いたタマゴにマリネの汁を混ぜる。

土鍋に油を敷き②を炒め、③を流し込みチャチャチャと炒めたら冷やごはんを加えカラッとするまで炒め、最後に①を入れて塩胡椒で味を整える。シーフードの出汁がきいた炒飯のできあがり。

まいにちには、恩恵として享受する豊かになれるおこぼれがある。



のりこぼし

子どものころから今も初詣に赴くお不動さんへ。散歩もできるので大好きな場所。小学校の社会科の授業で「まちの商店街地図」をつくっていた時、不動産屋さんを「おふどうさん」と書いて誤りを指摘された。何が間違えか分からず不服だった。そんなことを思い出しながら。

のりこぼし椿

土の上に落ちた「のりこぼし」が美しかった。東大寺二月堂の修二会しゅにえを懐かしく思い出しながら。春のおこぼれは有終の美を物語っていた。


3月20日(日)
炒める「土鍋コッチョリーノ1.5合炊きサイズ」

冷やごはん(玄米)/シーフードマリネ残り/タマネギ/塩胡椒



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?