見出し画像

雪とセイロとおむすびと #まいにち土鍋

ミニミニ土鍋コッチョリーノに合う小さなセイロに入るおむすびを冷凍しておく。土鍋に水を入れ沸騰させる。あっという間に沸騰するので、ひとくちだけごはんが欲しい時に便利。セイロ下のお湯は洗い物に使えばいい。

壊れて以来、我が家には電子レンジがない。炊飯器も使っていない。(陶芸窯で電力消費するので節電の意にはならない)

もう2年くらい経つが不便はない。それらは時間と楽をいただくタイムバンクのようなもので、真の時間とは、長さではないし、借りられるものでもない。満ちる時間をまいにち懸命につくり出している人を遠くで見つめながら、そう信じている。


工房の仕事を済ませ、3回目、倉庫の荷物を移動するため、また大型バンを借りて積み込んだ。仕事場の荷物やらはヘビー級で、家人とふたりで夜10時くらいまで荷物と格闘した。積みきれなかった荷物と疲労感が残った。

勇み足ぎみな我らは、子の「明日は雪だよ」の一言で失敗に気づく。自家用車はスタッドレスだがレンタカーはノーマルタイヤ。迷った末、安全を優先し、日付が変わった時間からせっかく積んだ荷物をおろし、返ってこないレンター代を心で泣いて流すことにした。重い荷物をドヤ顔で運んだので、ねじれた万能感に満ちてしまい、深夜3時のわたしは修羅苦羅しゅらくらみたいな顔だったろう。反省している。

真の時間は、借りられるものではないというのに。


3月22日(火)
蒸す「ミニミニ土鍋コッチョリーノ0.5合炊き」

キノコの炊き込みおむすび(炊きたて冷凍)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?