見出し画像

サンマの甘辛煮 #まいにち土鍋

ぷりぷりのサンマが冷凍庫で待っていたのだ、冬を。秋はどうしても喜び勇んで、焼いたり、ごはんと炊き込んだりしてしまう。サンマは待っていたののだ、静かに煮てもらえるのを。

ごはんにサンマを乗せたら煮詰めたタレをかけ、山椒をふって。サンマは待っていたのだ、この時を。

工房の寒さが心なしか和らいだような気がする。
ほら、まいにち、どこかでだれかが待っている。

煮汁に甜菜糖を足してトロトロになったタレがたまらない


2月12日(土)
煮る「スープ皿コッチョリーノ」
サンマ(石巻)
A. 酢/水/おろし生姜/おろしニンニク
B. 醤油/酒/甜菜糖/山椒

①鍋に入るようサンマを2〜3等分に切って鍋に入れ、A. おろし生姜、おろしニンニク、水と酢(同量)をひたひたになるくらい入れて灰汁を取りながら30分くらい煮る。
②水分が減ったら、B.醤油、酒、甜菜糖を入れ、さらに1時間くらい弱火で煮て、火を消したらそのまま冷ます。
③サンマを取り出し、残った煮汁に甜菜糖を足し、汁がトロトロになるまで煮詰める。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?