見出し画像

マンダラのおもしろさを語りたい〜真理は一つ、ではない〜

こんにちは。たまえです。
社会人大学生として、仏教・空海・マンダラ・神仏習合を学んでいます。
東京の会社のリサーチャーです。

👇受験に至った経緯はこちら

|マンダラで頭がいっぱい

さて、このところ、マンダラで頭がいっぱいです。

高野山大学にはマンダラに関連する授業もいくつかあります。

授業を受けるうちに、だいぶ
“マンダラマニア”になってきたような気がします。

今回は、マンダラの面白さを少しでもおすそ分けできたらと思い記事にしてみました。
とてもじゃないけど一度に書ききれないので、これからシリーズ的に書いていこうと思っています。

「マンダラにそんなメッセージが込められていたのか〜」と知ることで、きっとあなたも誰かにマンダラのことを話したくなることでしょう😎

|マンダラってなぜかこういうイメージ😂

多くの方が、名前は聞いたことはあっても
実際に見たことはなかったり、
そもそもマンダラってなに?という感じなのではないかと思います。
(私も数年前までそうでした)

実際マンダラの勉強をするために本をたくさん読みましたが、なんだか表紙の色やイメージが全体的に似てませんか?
「…あやしそう」という印象を持ってしまうのも無理ないかなぁと😂

私が読んでいるマンダラの本たち

|マンダラとはなにか

空海が中国から本格的な密教とともに持ち帰り、文字では伝えがたい密教の深い教えを図像にしたものとも言われる両部(両界)曼荼羅。
こういうのです↓

両界曼荼羅(左:金剛界、右:胎蔵界)
大阪・久修園院 奈良国立博物館空海展公式サイトより

先生方の表現をいくつか並べてみます。

(マンダラとは)仏の覚りの境地を、わかりやすく絵画で表現したもの

松長有慶『空海』岩波新書

マンダラは悟りを開くために生み出された見取り図

森雅秀『マンダラ事典 100のキーワードで読み解く』春秋社

マンダラは古代インドのバラモン教やヒンドゥー教の宗教儀礼を仏教に取り入れて、ほとけの世界をつくり上げたもの

頼富本宏 編集『密教』ナツメ社

マンダラは、「密教」とよばれるタイプの仏教が、世界の構造や心の構造に関する最高の真理を、言葉や文字ではなく、視覚を通して伝えるために開発した図像です。その特徴は、幾何学的な構成や強い対称性に求められます。

正木晃『マンダラと生きる』NHK出版

👇もう少し詳しく語源などにも触れている記事はこちらです

余談になりますが、
漢字では曼荼羅、曼陀羅などと表記するマンダラ。
実はサンスクリット語の音写語なので、漢字には意味はありません。

仏教を学び始めて4ヶ月。このように漢字は音を当てただけのもので、意訳ではない場合がとても多いんだな〜と知りました。

|そもそもマンダラはなんのためにあるのか?

マンダラは元々儀式で使われるもので、
悟り、真理を得るための助けとなるものです。

私自身マンダラを学びながら感じているのは、
「世界とは何か?」
「私とは何か?」
「これからどう生きていくのか?」
このような問いに向き合う時のヒントが、マンダラには詰まっているということです。

現代の私たちにとってマンダラは、
世界を捉える視点を増やしてくれるという意味で、大きな助けになるのではないかなと思っています。

|真理は一つ、ではない!?

今回の最後に、
Youtubeなどで動画を見ているうちに、私がすっかりファンになってしまった正木先生の文章を紹介したいと思います。

ここで気をつけなければならないことがあります。
そもそも、日本密教の真理観と、現代の日本において一般的に信じられている真理観は、大きく食い違っているようなのです。

現代の日本において一般的に信じられている真理観は、「真理は一つ、真理はシンプル」です。

しかし、日本密教はそうは考えてきませんでした。「それがたとえ究極の真理だとしても、その真理には複数の面が存在する。したがって真理を表現する形は一つではない。そして、真理はけっしてシンプルではない。」これが日本密教の真理観です。

正木晃『マンダラと生きる』NHK出版p.136

そして、両部マンダラを見れば、
「真理は一つ、真理はシンプル」とは縁遠いことがわかると続きます。

むしろ、「両部マンダラ」があらわしているように、真理が一つだとしても、立場や状況が異なれば、真理を表現する形も異なると考えることによってのみ、伝えることができるのです。

正木晃『マンダラと生きる』NHK出版p.137

真理には複数の面が存在する。
それを表現する形も様々…✨
そんな風に言われると、なんだか嬉しくなってくるのは私だけでしょうか☺️

今回の記事で、
マンダラってなんかおもしろそう🕺
と感じていただけたらとても嬉しく思います😊

マンダラが教えてくれる
この喜びのような、
そして小さな悟りのような
心がときめく感覚も、
少しでも共有できていたら嬉しいです💫


おまけ:参考にした書籍のうち、おすすめはこちら💁‍♀️

(ほとんど中古しかないんですよね涙)

📕図と絵で百科事典のような感じで概要を把握したい時におすすめ。(※中は怖くない。持ってる本の中でもっとも怖くないかも)

📕マンダラから生き方のヒントを得たい方にはこれがおすすめ。
NHK出版の、あの薄くて柔らかい感じの本。オリジナルマンダラ塗り絵付き。


最後までお読みいただきありがとうございました!



よろしければ学びをシェアする活動のサポートお願いします!