見出し画像

家計の見直し(まずは現状把握)

出産を控え、これから育児にお金がかかるぜ!という事で家計の見直しに着手しました。まずは現状把握!という事で、やったことをご紹介します。
なお、今回は具体的な金額は書いていませんので、予めご了承くださいませ。

我が家の家計

前提として、共働きの我が家の家計はざっくり言うとこんな感じ。
 夫   :生活費、残りはお小遣い、貯金など
 妻(私):夫婦の貯金、残りはお小遣い、貯金など

画像1

①生活費
  ・毎月、夫が定額を現金でおろし共同財布へ(現金なのは夫の主義) 
  ・食費や消耗品は共同財布で支払い
        ・個人の財布で支払った場合は、レシートを提出して共同財布からにこにこ         現金精算
  ・精算&家計簿アプリへの入力は私が担当。アプリはZaim。

②夫婦の貯金
  ・毎月、私の給与から定額を口座へ振り込み。

共働きの場合、生活費を折半/分担しているご家庭も多いかと思います。
我が家は片方に何かあっても一馬力で生活できる様に、と夫の給与だけで生活することを基本としております。

◾️家計簿アプリ(Zaim)

マネーフォワードかこちらを使う人が多いのでは?「シンプルで良さそうかな」というレベルでたまたま使い始めたのをそのまま継続。
自動的に費目ごとに円グラフになる所が気に入っています。

実施したこと

今回、私の管理している部分の整理&ちょこっと見直しをしました。

①生活費

・家計簿をちゃんと入れる

上に書いた通り、生活費の家計簿アプリ更新&個人負担時の精算は私担当。
結婚した際に私がアプリ使用を提案しました。
が!面倒臭くて2、3ヶ月放置することもザラ…。机の上に溜まっていくレシートを横目に過ぎ去る日々。
子供が産まれるにあたり、今の家計状況をきちんと把握しなくては!と言うことで、溜まっていたレシートをアプリへ入力。これで正しい実績が見えるように。

入力した結果、幸いなことに赤字にはなっていませんでした。ふう。
ただ月の予算ギリギリになっている事が多いので、子供用のお金が追加されるとアウトになってしまいます。特に高い食費が要改善箇所だな。

なお夫の仕事中のご飯はもっぱらコンビニなので、精算するまで持ち出しがどんどん増え金欠状態だったらしい。すまん。

②夫婦の貯金


・貯金用の銀行口座残高をアプリへ連携する

夫婦の貯金は私名義の口座に入れております。
今までは私が気が向いたら残高を報告するシステムでしたが、家計簿アプリへの口座連携により随時見えるようにしました。
これで家計簿アプリを見れば毎月の生活費と貯金を確認できるように。
 「あれ、貯金いくらだっけ? 」→  銀行アプリで確認する、というプチストレスから解消されて◎

③個人管理のお金

1番のメインはこちらですね。
元々散財野郎な自分に危機感を感じていたのですが、産育休により収入が減る=私の自由にできるお金も減る、という事でこれを機に家計管理できる野郎にジョブチェンジだぜ!と鼻息も荒くお届けします。ふんすふんす。

・家計簿をちゃんと入れる(クレジットを家計簿アプリへ連携)

私個人のお金(お小遣いやスマホ代)も家計簿アプリ(生活費とは別アカウント)を入れていますが、生活費と同様、こちらも更新が滞りがち。しかも私はクレジット決済が多い&散財野郎な為、毎回の請求に怯える日々。結構使っている自覚はあるので現実を見るのが億劫に…。皆さん分かっていただけますよね、この気持ち。

とは言え、逃げていてもしょうがない!と、恐る恐るクレジットを連携。
現れた数字に思わず「ヒイッ!」となりましたが、まず事実を受け入れることが大事と信じる。ふんす。

具体的な数字は心の整理ができたらご紹介したく。
取り急ぎコスメ代だけで世の女性平均の4倍あったことを記しておきます。


※3/26追記 美容・衣服代についてまとめました!


・口座の整理&家計簿アプリへ連携

上記と似ていますが、複数持っている口座を洗い出し家計簿アプリへ連携。
いつも頭の中で「○○銀行は△△円くらい入っていたはず」とうろ覚えの状態だったのがすっきりしました。
結果、銀行3口座、証券3口座、労働金庫(前職の財形貯蓄)1口座、タンス預金(現金)を登録。千円しか入ってない定期預金とかあったわ。謎。
連携に対応していない口座とタンス預金は残高を調べて手入力しました。

思っていたよりお金を持ってたことが判明して、ニヤニヤ。
とりあえず現状把握できたので、次は整理に進みたいです。

不要なサブスクの解除

クレジット連携の副次効果なのですが、使っていないサブスクを2つ発見。
必要ないので速攻解約。入っていたことすら忘れていたのですが連携された明細みて気づきました…。

abceed(語学勉強用アプリ)とZaimプレミアムです。
Zaimプレミアムは「プレミアム利用者の方が節約効果が高い!」との謳い文句に釣られて登録しましたが、結局そこまで使いこなせていなかったです。
今の使い方なら無償アカウントで問題なし。

・保険見直し

貯蓄も兼ねて入っていた外貨建ての生命保険。一定年次になると解約金が掛金より大きくなるというものです。
色々調べた結果、解約することにしました。
理由としては、同じ金額掛けるなら自分で運用した方が良さそうということ、
すぐ引き出せない、という事。

今解約すると数十万円のマイナスなのですが、将来の事を考えて見直すことにしました。今後は貯蓄と保険は分けて考えます。

・ギフトカード類の把握と使い道決定

QUOカード、図書カード、Amazonギフトカード、ギフトカードなどなど
今までちょこちょこもらってきたギフトカード類。
使うでも無く、放置していたので整理しました。
総額1万円くらいはあったかな。

AmazonギフトカードはAmazonに登録。次の買い物から普通に使うことに。
図書カードは家計財布に入れて、子供の絵本代に充てる。
ギフトカードは家電の買い替えに充てようかな。
QUOカードはコンビニでも使えるらしいので、次行ったら使おうかな。

ギフトカード系は勿体無くて取っておいてしまいがちなので、使い道を決めて使っていこうと思います!



見直しは以上!ふひー!結構長くなってしまいました。

まずは洗い出しができたので、次は見直しを進めようと思います。
具体的には予算の策定と貯蓄の見直し(投資の強化)を検討中。
また進んだら書いていこうと思います。

ではでは!
ここまで読んでいただいた方、ありがとうございます。
何かお役に立てたら幸いです。ふんすふんす!





おまけ:
お金の勉強はYouTube「両学長 リベラルアーツ大学」でしております。アニメシリーズが好き。


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?